2/20 パネル討論まで4日! 参加パネリストの紹介

パネル討論コーディネーターで、青年技術士交流委員の赤木です。

いよいよ修習ガイダンスが4日後に開催されます。
今回は、パネル討論に参加するパネリストの紹介およびパネリストからのメッセージをお伝えします。
昨年に劣らず個性豊かなメンバーとなっており、いろいろな角度から討論を繰り広げられそうです!

■中川 暢子さん (技術士 金属部門、総合技術監理部門)
ご主人と共に技術士試験に臨み、見事突破!
金属部門の若手有志で構成されるYes! Metals!幹事も務めるなど積極的に活動中!

(中川さんからのメッセージ)
ご参加の皆さま、この度は、1次試験合格、JABEE修了おめでとうございます!
この度のパネル討論が、皆さんの大きな励みになるよう、分かりやすく
実り多い場にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

■米原 一智さん (技術士 電気電子部門)
第二次試験に一度失敗しながらも見事突破!
現在は総合技術監理部門の取得を目指して勉強中!

(米原さんからのメッセージ)
ご参加の皆様は、技術士第二次試験受験に向け、日々頑張られている
ことと思います。この度のパネル討論では、第二次試験受験のための、
より実践的な受験勉強の方法についてお伝えできればと考えております。
皆様の技術士第二次試験合格のお役に立てれば幸いです。

■村崎 諒さん (修習技術者:第一次試験合格 情報工学部門)
第一次試験に合格され、現在は第二次試験突破を目指し勉強中!
青年技術士交流委員会に参加するなど、技術士会でも積極的に活動中!

(村崎さんからのメッセージ)
1次合格者の皆様、JABEE修了者の皆様、この度はおめでとうございます。
私も2次試験受験者ですので、皆さまと同じ立場でございますが、
皆さまにとって、有益な情報を得られる場となるように頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

■細野 雄治さま (修習技術者:第一次試験合格 機械部門)
大学在学中に第一次試験を突破し、第二次試験の受験資格取得を待ち望む若者。
青年技術士交流委員会に学生時代から参加し、ネットワーク拡大中!

(細野さんからのメッセージ)
このたびは合格おめでとうございます。私は幸いにも大学生の時に
合格し学生時代から技術士会の活動に参加しております。
今回のディスカッションがみなさまの合格に繋がり、また合格の
その先へ活かせられるよう有意義なお時間に出来たらと思います。
よろしくお願い致します。

■峯田 真悟さま (修習技術者:JABEE認定課程修了 金属部門)
博士でありながら技術士も狙う野心家!
今回、JABEE認定課程修了者から唯一の参加者!

(峯田さんからのメッセージ)
皆様、はじめまして。この度、JABEE課程修了者としてパネル討論に参加させて
頂くこ とになりました。同じ技術士取得を目指す者として、現状や不安なことを
技術士の皆様に相談し たいと思っています。皆様と共に有意義な時間を作れたらと
思いますので、当日はどうぞよろしくお 願いします。

いかがでしょうか。パネル討論に向けて、パネリストも盛り上がってきています!

[経営工学部門 赤木]

2/26(金) 学生向け定期イベント「技術者と話せるカフェ」のご案内

学生さん向け定期イベントのお知らせです。

次世代を担う学生さんのために、
技術士資格を持つ現役技術者と「技術のお仕事」について
意見交換する機会を、ご案内いたします!

・最前線で活躍する技術者の実情や考えを直接聞けます。
・ご自身の意見を話して、アドバイスを聞くことができます。

キャリアイメージを持って就職活動に臨めるように、意欲的に仕事に就けるように、
お役に立てたら!と考えております。

学生さんにとっては、身近な先輩より少し年上かとは思いますが
普段着でお気軽にご参加ください!

■ イベント名:技術者と話せるカフェ
■ 対象:技術職に興味のある・なりたい学生さん(主に大学院生、大学生、高専生、専門学生)
■ 日時:2016年2月26日(金) 19:00~21:00
■ 場所:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅付近(お申込み後、別途お知らせします)

■ 内容:
0. 技術士のご紹介
1. 自己紹介
2. フリーディスカッション、今回のテーマ「やりたい仕事」
・大学での専門ややりたいことを仕事にできるの?
・やりたい仕事ってどうやって見つけるの?
・いま自分がやりたいと思っていることが本当にやりたいことなの?
・なぜやりたいと思えるの?
・そもそも自分のやりたいことを仕事にするのは幸せなの?
など
3. その他なんでも意見交換会

■ 参加料:飲食などの実費(500円程度)
■ 申込先:Email、univ☆peyec.jp(☆を@マークに変えてください)
■ 定員:5から10名程度
■ 締切:2月22日(月)17:00(定員になり次第締め切ります)

■ 主な技術者参加メンバー:
高橋、情報工学部門、男性
竹入、環境部門、女性
白井、化学部門、男性
他、数名を予定しています。
(メンバーは変更になる場合がございます。ご了承ください)

学生のみなさんのご参加をお待ちしています。

公益社団法人日本技術士会 青年技術士交流委員会
委員 技術士(化学部門) 白井一光

パネル討論「プロフェッショナルを目指す、技術士として生きる」を開催します!

技術士第一次試験合格者・JABEE課程修了見込者のみなさま。
このたびはおめでとうございます!

今年も修習ガイダンスにて恒例の青年技術士交流委員会主催のパネル討論を以下の要領で開催します。
第二次試験に向けてどのような勉強をしたか?、どのようにモチベーションを維持したか?はもちろん、なぜ技術士になるのか?なった後どうなるのか?といったテーマを5人のパネリストにより議論します。
これから技術士第二次試験突破を目指す方々にとって有意義な会であること間違いなしです。

後日、パネリストの紹介および事前対談の様子を紹介します!

みなさまのご参加をお待ちしております。

=========
・日時:2016年2月20日(土) 14:30~15:55
当日は以下も開催しております。
技術部門別修習懇談会  10:30~11:40
修習ガイダンス   13:00~16:00
合格祝賀会   16:30~18:30
・場所:日本教育会館
・パネル討論タイトル:「プロフェッショナルを目指す、技術士として生きる」
・討論テーマ:
①技術士までの道のり
②技術士になってからの変化
③第二次試験に向けて
④日本技術士会の活用
⑤技術士として生きる道
=========

[経営工学部門 赤木]

【3月イベント 準備状況】一次試験合格者向けイベントのお知らせ

皆さん、こんにちは。
委員補佐の栗野です。

今日は、一次試験合格者向けイベントの準備状況をお知らせいたします。

今回のイベントはいつもと少し構成を変え、二次試験に向けたガイダンスと
講演、ワークショップを行う第一部と、皆さんの専門分野を活かした架空の
アイデアコンテストの二部構成での企画を進めています。

一粒で二度美味しい企画となっておりますので、楽しみにしていてください!

【イベントの予定内容】
■第一部「技術士への道 未来の自分を考える」

皆様、一次試験合格おめでとうございます。皆様は技術士補、修習技術者となる
資格を得て、技術士への道の第一歩を今踏み出されました。今後、二次試験を受験し、
技術士となるためには、自身の専門分野の知識・実績以外にも、技術的業務の遂行に
必要な計画・企画立案、指導、説明等の能力が必要となってきます。
これらの能力は長期的に研鑽していくことで身につくものですが、二次試験の
受験時期が定まらなければ、漠然としたものになりがちです。

そこで、本企画ではまず、難解な「技術士二次試験受験資格」を解説し、
先輩修習技術者のキャリアプランの紹介を行います。これにより、皆様に
技術士を目指す動機を明確化して頂き、将来の二次試験受験計画、ひいては
その先にある技術士としての自身のキャリアについて考えて頂く機会になればと
存じます。その補助となるよう、キャリアプランシートを用意致します。
ワークショップ形式で開催しますので、合格者同士で交流を深めながら、
お考え下さい。

■第二部「縦横無尽の知的冒険 架空のアイデアコンテスト」

従来の常識にとらわれす、ご自身の専門分野や他の参加者の専門分野を
ミックスし、これまでにない新しい製品や技術を構想し、発表していただく予定です。

たとえば水産×情報工学×経営工学=「需要を予測して自動で缶詰を製造する工場」や、
化学×機械×建設=「気分に応じて壁紙の張替やペンキの塗り替えを行ってくれる
ロボット」のように、技術者にとって開発するのがワクワクするようなアイデアを
競い合うようなグループワークを考えています。

難しく感じる必要はありません。大事なのは技術の無限の可能性を感じ、
ポジティブな未来を創ろうという意思です。
限られた時間内で楽しみながらアイデアが練れるよう、
ワークシートを用意して議論を進めていただくように準備を進めています。

■開催日時(※予定)
3月26日(日)
13:10開場/13:30開始
1.「技術士への道 未来の自分を考える」13:30~15:30
2.「縦横無尽の知的冒険 架空のアイデアコンテスト」15:30~17:30
3. 交流会 18:00~

2月中には正式な告知&参加者募集を始めさせていただく予定ですので、
もう少しだけ、お待ちください。

ミャンマー技術者協会から感謝状を頂きました

青年技術士交流委員会では、ミャンマーでの洪水被害の救援活動を行う、ミャンマー技術者組織青年委員会(YE-MES)を支援すべく、平成27年8月17日、平成27年9月24日、平成27年12月4日の3回に渡って、皆様からお預かりしました義捐金を送金いたしました。
これに対して、ミャンマー技術者協会から感謝状を頂きましたことをご報告致します。

本活動は、被災者の支援に留まらず、日本-ミャンマー両国の関係強化につながったことと思います。
皆様のご協力に改めて御礼申し上げます。

公益社団法人 日本技術士会
青年技術士交流委員会 国際グループリーダー 松井聡大

12523073_1542006792794580_3480759448373866308_n

944071_1542006789461247_5211259968357290344_n

12621972_1542006786127914_782927205574189067_o

【開催御礼】 1月見学会 「八景島シーパラダイス・水族館の裏側をのぞいてみよう!」

 先日1月16日(土)に、1月見学会「八景島シーパラダイス・水族館の裏側をのぞいてみよう!」を開催致しました!
 当日ご参加下さいました皆様、どうもありがとうございました!!

 当日は、1月にしては穏やかな陽気で、小さいお子様連れの方もいらっしゃいましたが、
屋外の見学も凍えず見ていただけたのではないかと思い、ほっとしております。

 今回は私共1月担当が、水処理関係の専門2名(衛生工学、環境)、水産部門1名だったため、
3人の分野を合わせて見学会を企画しようということで、「水族館の水処理施設」という
テーマで行うことにしました。ところが調べていくと八景島シーパラダイスでは
様々な実証実験の取り組みを行っていたり、環境大臣表彰(!)を受彰していたりと、
もっといろいろなことが分かってきて、企画を練っていくとあれもこれも、と
盛りだくさんになってしまいました。
 そのため全体に時間押し気味になってしまい、参加者の皆様にはご不満の向きも
あったかと思います。しかし担当3名とも、年末年始も資料を作ったりとはりきって
楽しく準備をすることができました。
 反省点も数々ございますが、今後はよりよい企画運営を行っていきたいと思っております。

 当日は、客船ターミナルのレクチャールームにて、ミニゲームなど行った後、
「水族館ってどんなところ?(古川)」、「八景島シーパラダイスにおける環境保全の
取り組みのご紹介(田角)」、「八景島シーパラダイスの水処理施設(竹入)」とそれぞれ
担当3名で独自に調査・取材を行いまとめた内容を発表しました。

 その後、うみファーム、ふれあいラグーンへ、環境保全の取り組みや高度水処理施設を
取り入れている実際の場所を見学に。

 15時からは、八景島シーパラダイス飼育技師の野村さん、金崎さんによるバックヤードツアー!
その場その場で詳しい質問にもお答え下さって、とても素晴らしかったです。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

 野村さん、金崎さん、どうもありがとうございました!!

 それでは、ここで今回の担当から皆様へ一言ずつメッセージです。

◆ 当日司会させて頂きました古川です!
皆様のご協力のもと、お一人もケガなく当日を終えられたことに感謝しております♪
交流会ではスタッフの立場を忘れるくらい楽しんでしまいました、、、
企画当初は皆様に何か良いものを提供しょう!という思いで進めていましたが、
当日を過ぎればとても良い経験をさせて頂いたなぁ~と感じる今日この頃です!
また、お逢い出来ることを楽しみにしております♪
〔衛生工学部門 古川 星矢〕

◆ 今回の見学会を通じて、飼育員さんの日々の努力があって
運営されていることに気づきました。
また、当たり前のようにある水槽の水が、
生物の生育環境にあった水処理が行われているということに
気づくことができました。
見学会では至らないところもございましたが、
次回に繋げられるよう精進致します。
参加されたみなさまには長い時間お付き合いくださり、
ありがとうございました!
〔環境部門 竹入 祐美子〕

 私田角も、本当に楽しく企画・準備を行うことができました。
自分自身企画のためにいろいろ調べながら、大変勉強させていただきました。
八景島シーパラダイスの野村さん、横浜市温暖化対策統括本部の大島さん、
東京海洋大の刑部先生には大変お世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。
 昔アメリカに滞在していたことがありますが、現地の水族館では湿地再生プロジェクトを行っており、
水族館スタッフの方々と野外で泥まみれになって活動していました。
八景島の野村さんとは、八景島すぐ隣の海の公園の「アマモ場再生活動」で知り合った
のですが、野村さんも長年アマモ場再生やブルーカーボン事業、環境教育などいろいろ
取り組まれています。ぜひ参加者の皆さんにも、水族館の水槽を離れた野外での
「水族館の活動」に目を向けていただき、一度体験してみていただければと思います。

DSC_0055

 皆様、本当にご参加いただきありがとうございました!!

〔水産部門 田角 由香〕

【1月イベント進捗状況】いよいよ明日開催!

「八景島シーパラダイス・水族館の裏側をのぞいてみよう」、 
いよいよ開催が明日に迫ってきました。                                           
水族館について理解が深まるよう工夫を凝らして準備中です。
お魚ゲームあり、クイズあり、水族館を知るためのプレゼンあり、
てんこ盛りです!                
私もとても楽しみにしております。

ご参加される皆様は気を付けて八景島までお越しください。 
明日は晴れるとのこ、良かった!!
ただ、最高気温は11℃の予想ですから、
暖かい服装でお越しください。
屋外での活動もございます。

それではスタッフ一同、お待ち申し上げております。

委員補佐 Y.Takeiri

【謹賀新年】1月イベント進捗状況

青年技術士交流委員会のイベントに
ご参加&興味を頂いている皆様。

あけましておめでとうございます!
そしていつもありがとうございます。

今年は「申」年ですね。
私は「怠け、ネガティブ、難は去る!」
年にできたらなぁ。と考えております。
皆様は何を「とりさる」年にしますか?

さて、
本日は1月イベントの進捗状況について、
ちょっとだけおみせしちゃいます。

まず、12月8日に横浜・八景島シーパラダイスへ
下見に行ってまいりました。
ご担当者様としっかり打ち合わせしてきましたよ。
特に、海獣や魚を飼育する「水環境管理」の大切さ。
お世話する飼育員の「技量」。
これらのことについてご担当者様から熱いお話を伺いました。

伺ったお話をもとに、
青年交流委員会企画のプログラムにも
反映させたいと思っております。

青年交流委員会企画のプログラム進捗はまた後程。

それでは、
☆本年も皆様にとって笑顔が満ち溢れる1年となりますように☆

2016年も青年技術士交流委員会を宜しくお願い致します。

IMG_20151208_143313

撮影場所:横浜・八景島シーパラダイス ドルフィンファンタジー
※2015年7月16日に生まれたバンドウイルカの赤ちゃんが映ってますよ

委員補佐 Y.Takeiri

1/22 学生向け定期イベント「技術者と話せるカフェ」のご案内

学生さん向け定期イベントのお知らせです。

技術士資格を持つ現役技術者と「技術のお仕事」をテーマにカフェでお話しませんか?

最前線で活躍する技術者の実情や考えを聞いたり、
ご自身の意見をアウトプットすることで、就職活動の対策などにご活用ください。

次世代を担う学生さんと意見交換できることが我々の本望でもあります^^

お友達をお誘いの上、お気軽に参加ください。
もちろん、おひとりでの参加も歓迎します☆

■ イベント名:技術者と話せるカフェ
■ 対象:技術職に興味のある・なりたい学生さん(主に大学院生、大学生、高専生、専門学生)
■ 日時:2016年1月22日(金) 19:00~21:00
■ 場所:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅付近(お申込み後、別途お知らせします)

■ 内容:
0. 技術士のご紹介
1. 自己紹介
2. フリーディスカッション、今回のテーマ「やりたい仕事」
 ・大学での専門ややりたいことを仕事にできるの?
 ・やりたい仕事ってどうやって見つけるの?
 ・いま自分がやりたいと思っていることが本当にやりたいことなの?
 ・なぜやりたいと思えるの?
 ・そもそも自分のやりたいことを仕事にするのは幸せなの?
  など
3. その他なんでも意見交換会

■ 参加料:飲食などの実費(500円程度)
■ 申込先:Email、univ☆peyec.jp(☆を@マークに変えてください)
■ 定員:5から10名程度
■ 締切:1月21日(木)17:00(定員になり次第締め切ります)

■ 主な技術者参加メンバー:
田中、電気電子部門、設計系技術者、男性、34歳
白井、化学部門、研究開発系技術者、男性、34歳
瀧川、上下水道部門、調査系技術者、女性、年齢ひみつ
他、数名を予定しています。
(メンバーは変更になる場合がございます。ご了承ください)

学生のみなさんのご参加をお待ちしています。

公益社団法人日本技術士会 青年技術士交流委員会
委員長 田中雅人(電気電子部門)

〔技術士会青年委員会12月イベントのご案内〕

就活を控えた学生の皆様に、
技術士会青年委員会12月イベント「就活前に聞いておきたい技術者の話」
についてご案内します。

■ イベント名:「就活前に聞いておきたい技術者の話」
■ 対象:大学生、大学院、高専・専門学校に在籍中の学生の方
■ 日時:2015年12月19日(土) 13:30~17:00
■ 場所:東京都港区虎ノ門4-1-21 葺手第二ビル5F
■ 定員:30名
■ 参加費:無料
■ 主催:日本技術士会 青年技術士交流委員会
■ 問合せ:event12@peyec.jp (担当 細野)

本イベントは、技術者としての第一歩を踏み出そうとしている就活前の学生の皆様に対し、
何かお手伝い出来ることは無いか、という想いから始めた試みです。

技術者の業務とは?世の中にはどんな技術職があるのか?
企業説明会などでは聞くことの出来ない、技術職の魅力・苦労・遣り甲斐・等について、

現役の技術者(技術士)達が情熱的に講演します。

またイベントの後半には、
気楽な雰囲気で講演者との交流ができる場も設ける予定です。

参加費は無料です。

参加して頂く皆様にとって楽しく有意義な時間となります様、
イベント担当者一同、一生懸命取り組む所存ですので、
是非この機会に、将来技術者として活躍するご自分の姿を想像(創造)してみては如何でしょうか?

お申し込みは、以下のページよりお願い致します。

会員・準会員の方
https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month11

非会員の方
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php#month11

皆様の参加お申込みを、心よりお待ちしております。

公益社団法人日本技術士会 青年技術士交流委員会
磯部永舟(技術士 金属部門)

清掃工場の見学会へ行ってきました!

とある委員の「清掃工場の見学に行きたい!」という声から、今日は委員有志で「豊島清掃工場」の見学会に行きました!
※清掃工場とは、家庭から出てくるごみを燃やして処理する施設のことです。

「豊島清掃工場」は池袋駅から歩いて約10分のところにある、たかーい白い煙突の施設です。
P_20151205_130046
↑煙突の高さはなんと210m!

見学会は、ごみ処理の紹介ビデオの鑑賞⇒施設の職員の方の案内で見学者用の廊下を歩きながら清掃工場の見学、という流れでした。

見学者用の廊下には大きな窓ガラスがあって、ガラス越しに施設内の各所を見ることができるんですよ。

廊下には、
・実際のごみの中からでてきた、本当は燃えるごみとして出してはいけないもの
・実際に焼却炉の中からでてきた金属の塊
・焼却炉の中身の模型
なども展示してあって、
・なぜしっかりと分別しなければいけないのか
・入れてはいけないものを焼却炉へ入れるとどうなってしまうのか
・焼却炉の中でごみはどのように燃えているのか
について、施設の職員の方に分かりやすく説明していただきました。

見学後には、参加者の質問に職員の方が答えてくれる時間もありました。

ごみの分別の大切さ、ごみを処理することの大変さを感じることができた約1時間30分でした!

自分が出したごみがどうなっているのか気になる方、清掃工場の見学に行ってみてはいかがでしょうか?
そこにはきっと新しい発見がありますよ!
また、清掃工場は機械、電気、化学といった様々な技術を組み合わせて作っていますので、自身の専門分野の視点から見学するのも面白いですよ!

技術士(衛生工学部門)
太田望斗

1/16 見学会「八景島シーパラダイス・水族館の裏側をのぞいてみよう(仮)」

☆☆☆ 満員御礼!! ☆☆☆

おかげさまで、たくさんの方にお申込みいただきまして、1月見学会満員御礼となりました。お申込みいただいた皆様ありがとうございました。これにて受付を終了させていただきますが、キャンセル待ちご希望の方は、下記担当田角までメールにてお知らせください。

青年技術士交流委員会1月イベントのお知らせです。

1月は、八景島シーパラダイスにおいて見学会を行います。
見学会では、八景島シーパラダイスに特別にご依頼し、水族館のバックヤードを見学します。通常みられない大型水槽の濾過浄化施設等、展示ではみられない水族館の裏側を水族館スタッフの方にご案内いただきます。その他、水族館の役割や取り組みなど、技術士の視点から水族館をみて、学び、考える一日です。

ガイドツアーは定員が限られるため、技術士・修習技術者の方のみとさせていただきますが、ガイドツアーの間ご自分で見学が可能なご家族の方(保護者様とお子様など)も定員外でご入館いただくことができます。ご家族の方と一日八景島をお楽しみください。

◆ 日時: 1月16日(土) 12:45~ 受付開始(アクアミュージアム横 客船ターミナルレクチャールーム)
13:00~ 青年委員会による企画
15:00~ 水族館バックヤードツアー
16:00~ 自由見学
17:30~(予定) 交流会 八景島島内
※タイムスケジュールは若干変更になる場合があります。

◆ 場所: 八景島シーパラダイス (http://www.seaparadise.co.jp/
客船ターミナル レクチャールーム 集合
(京浜急行金沢八景駅またはJR京浜東北線新杉田駅のりかえ、シーサイドライン八景島駅)

◆ テーマ: 水族館のバックヤードを見学、大型水槽の濾過浄化施設ほか展示ではみられない水族館の
一面を学びます。水族館スタッフによるガイドツアー有。

◆ 定員: 30名(ガイドツアー参加者)
※ガイドツアーに参加されないご家族の方に、定員外で何名様でもご参加いただくことができます。
お申込の際人数、年齢等お知らせください。

◆ 参加費: 3,200円 (団体料金+ガイドツアー)
(ご家族の方・ガイドツアー無)
2,700円(大人),1,580円(小・中学生),770円(幼児),2,210円(シニア)

◆ 交流会費: 4,700円(予定)

◆ 申込方法: 下記、日本技術士会HPのCPD行事案内よりお申し込み下さい。
申込の際、「交流会」の参加・不参加を明記くださるようお願いいたします。
お申し込みいただいた方には確認のメールをお送りします。

日本技術士会 会員・準会員の方
https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month01
非会員の方
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php#month01

イベント詳細・準備状況は青年委員会HPに随時掲載しますのでぜひご覧ください。
http://peyec.jp/

お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ。
event01☆peyec.jp(☆を@に変えてご送信下さい)
担当: 田角

皆さまのご参加をお待ちしております!

12/11 学生向け小イベント「技術者と話せるカフェ」のお知らせ

学生さん向け小イベントのお知らせです。

技術士資格を持つ現役技術者と「技術のお仕事」をテーマにカフェでお話しませんか?

最前線で活躍する技術者の実情や考えを聞いたり、
ご自身の意見をアウトプットすることで、就職活動の対策などにご活用ください。

次世代を担う学生さんと意見交換できることが我々の本望でもあります^^

お友達をお誘いの上、お気軽に参加ください。
もちろん、おひとりでの参加も歓迎します☆

■ イベント名:技術者と話せるカフェ
■ 対象:技術職に興味のある・なりたい学生さん(主に大学生、高専生、専門学生)
■ 日時:2015年12月11日(金) 19:00~21:00
■ 場所:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅付近(お申込み後、別途お知らせします)

■ 内容:
0. 技術士のご紹介
1. 自己紹介
2. フリーディスカッション、今回のテーマ「やりたい仕事」
・大学での専門ややりたいことを仕事にできるの?
・やりたい仕事ってどうやって見つけるの?
・いま自分がやりたいと思っていることが本当にやりたいことなの?
・なぜやりたいと思えるの?
・そもそも自分のやりたいことを仕事にするのは幸せなの?
など
3. その他なんでも意見交換会

■ 参加料:飲食などの実費(500円程度)
■ 申込先:Email、univ☆peyec.jp(☆を@マークに変えてください)
■ 定員:5から10名程度
■ 締切:12月10日(木)17:00

■ 主な技術者参加メンバー:
 田中、電気電子部門、設計系技術者、男性、34歳
 太田、衛生工学部門、計画系技術者、男性、33歳
 白井、化学部門、研究開発系技術者、男性、34歳
 瀧川、上下水道部門、調査系技術者、女性、年齢ひみつ
 (メンバーは変更になる場合がございます。ご了承ください)

学生のみなさんのご参加をお待ちしています。

公益社団法人日本技術士会 青年技術士交流委員会
委員長 田中雅人(電気電子部門)

開催御礼/11月例会【同世代】の技術者仲間を作ろう!

11月例会主担当の太田望斗です。

11月21日(土)に【同世代】の技術者仲間を作ろう!を開催しました。
青年技術士交流委員会史上初(?)の年齢制限(45歳以下)イベントでしたが、
18名の方にご参加いただきました!
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

今回のイベントは、「技術者としての自己紹介」を使った「技術戦隊作り」です。
グループ内で各人が自己紹介をした後、その情報から共通点や特徴を
見つけだして、技術戦隊を結成しよう!という内容です。
DSC_0151

グループワーク終了後は交流会です。なんと、交流会参加率100%!!
DSC_0229

参加者のみなさまのご協力もあり、
グループワークから交流会まで、終始盛り上がったイベントとなりました!

青年技術士交流委員会では、今後も参加者が”交流”できるイベントを企画、実施していきます。
このブログFacebookで情報発信していますので、興味あるイベントには是非ご参加ください!

太田望斗(技術士 衛生工学部門)

【青年委員会】日韓親善サッカー大会お疲れ練習会

【青年委員会】日韓親善サッカー大会お疲れ練習会

【締切11/30】

技術士日本代表(勝手に呼んでるだけです)は、10/22アウェーでの韓国戦。惜しくも敗れてしまいました(1-2)。
そこで、出場選手たちの慰労と来年の勝利への気持ちを込めて、お疲れ練習会を開催します!

図1

※去年の写真です

もちろん初参加大歓迎です!
サッカーを通じた交流しませんか?

元プロサッカー選手の講演もあります!

サッカーをするのは苦手だけれど、見るのは好きという人も
奮ってご参加下さい。

【サッカー練習会】
日時:12月12日(土) 14:00~16:00
【交流会】
日時:12月12日(土) 19:00~21:00
【テクノツーリズム】
日時:12月13日(日) 10:00~12:00
受付:9:30~

申込みについては下記URLからお願い致します。
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php
※場所等の詳細な内容つきましても、申込みURLに記載がございます。

皆さんにお会いできるの楽しみにしています!!!

2015年10月度例会報告

10月例会担当の諸田です。
先日行われた10月例会について、以下に報告いたします。

  さて、青年委員会は、今年7月に半数の委員が入れ替わりました。
これを受け、8月には10月以降の各月の例会担当、および各Gの担当が決まり、新体制での委員会運営が本格的に始まっています。

  しかし、青年委員会は月1回ですし、委員全員が毎回出席できる訳でもないので、委員同士のコミュニケーションは、まだ手探り状態なところも見受けられました。
特に、私のような人見知りの傾向があると、仲良くなるまでに時間がかかり、コミュニケーションが不足してしまいます。(^^;
その結果、情報連携が希薄になり、委員会運営に支障が出てしまう懸念がありました。

  そこで、10月例会では、今後の委員会運営を円滑に進めることを目的に、委員全員(委員、委員補佐、オブザーバ)の自己紹介プレゼン大会を実施しました。

  コンセプトは、

「自分を(熱く)語り、自分をよく知ってもらおう!」

です。

  皆さんお忙しい中、20名の方が参加してくださいました!(土曜日ということもあり、業務都合や家事都合で約10名の方が欠席となりましたが、プレゼン資料は提出していただいてます)
プレゼンの一人あたりの持ち時間は、質疑応答などを含めて10分でしたが、熱く語り過ぎて時間超過する方も多かったです。(かく言う私も事前練習では時間内に収めていたのですが、本番では熱くなってしまい、時間超過してしまいました。。すみません。)
DSC_0007 DSC_0018

  このように各委員が熱く自己紹介をすることで、各委員の「人となり」を知ることができました。
特に、各部会の例会と異なり、青年委員は様々な技術部門の方が集まっているので、「各委員が普段どのような仕事に従事しているのか」、「趣味は何か」、「どのような強み、弱みがあるのか」を知ることができたのは、今後の委員会運営を進める上で大変良い経験になったと思います。
DSC_0022 DSC_0032

  また、今回の自己紹介の形式は、PowerPointを利用したプレゼンでしたので、聴覚だけでなく、視覚でも伝えることができたのは、大きなメリットだと思います。
しかも、各プレゼンは、内容、構成、話し方、態度、質疑応答の5つの視点で参加者全員に評価されます(各4点、合計20点満点)ので、程よい緊張感もありましたし、評価結果は全員で共有するので、各自のプレゼン能力向上に役立ったと思います。
※下記画像は、左上=プレゼン大会最優秀賞、右上=副委員長特別賞、左下=努力賞 の受賞者です。
DSC_0043 DSC_0046

DSC_0048

  そして、自己紹介プレゼン大会の熱も冷めやらぬまま、神谷町近くのお店で懇親会が始まり、皆さん活発な意見交換をし、交流を深めていました。
DSC_0051 DSC_0057

  以上のように、例会・懇親会を通じてコミュニケーションが活発になったので、今回の例会の目的であった「今後の委員会運営を円滑に進めること」は達成できたと思います。
ということで、来月以降の例会に乞うご期待!!

諸田敦洋(技術士 情報工学部門)

11月イベント(45歳以下限定企画)の準備状況

11月イベント幹事の太田望斗です。

10月に入り、すっかり秋らしい気候となりました。
”●●の秋”ですね。皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
私の場合は”木の実拾いの秋”、”昆虫採取の秋”です。
先日はコカマキリをゲットしましたよ。

こちらの記事でもご紹介のとおり、青年委員会では、
45歳以下限定/【同世代】の技術者仲間を作ろう!」
を11月21日(土)に開催します。

その名のとおり、このイベントではグループワーク、交流会(食事会)を通じた仲間作りを行います。
グループワークでは「技術者としての自己紹介」を行いますが、それだけでは終わりません!

自己紹介、からの~・・・

皆様に楽しみながら仲間作りをしていただけるように
・・・」の詳細な内容は鋭意検討中です!

11月イベントの参加申込みは、11月18日(水)までとなっております。
参加申込みは下記URLからお願いします。
※定員を超えた場合は期日前に締め切ります。
※申込みの際、「グループワーク」、「交流会」の参加・不参加をご記入下さい。
※参加・不参加の記入がない場合など、個別にメールにて問合せさせていただくことがあります。迷惑メールに振り分けられている場合もありますので、ご確認いただけると幸いです。

会員・準会員の方
https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month11

非会員の方
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php#month11

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

太田望斗(技術士 衛生工学部門)

全国大会@富山に参加してきました☆

委員長の田中です。10月3日に技術士全国大会@富山に参加してきました。

技術士全国大会では文字通り日本中から技術士が集まり、われわれ青年技術士も北陸本部の青年技術士委員会の主宰で「青年技術士の集い」を行いました。

青年技術士の集いは豪華三本立て。午前中にグループワーク、午後からテクノツーリズム、夜は大懇親会です。

グループワークでは全国の青年技術士の混合グループで富山のキャッチフレーズを考えました。全国の優秀な皆さんのアイディアの出し方、まとめ方を目の当たりにることができとても勉強になりました。同時に富山のことをよく知ることができ、とても洗練された企画でした。

テクノツーリズムではグループワークのグループで、技術的社会見学です。富山は観光よりも産業を重視した街づくりをしてきただけあって、技術的な見所が満載です。特に感動したのは中島閘門で、水のエレベーターの水位を変えて実際に船を通行させる様を見ることができ、青年技術士一同が大歓声でした☆

そして、夜は大懇親会!全国の青年技術士のみなさんとさらに親睦を深めました。改めて全国に縁ができるというのは嬉しいものです。お互いの近況を報告しあったり、酔った勢いで叱咤激励しあったり、とても刺激的でした。

また全国のみなさんとお会いするのが楽しみです、次は中部本部30周年記念大会ですね!富山に行けなかった皆さんも次回はいっしょに中部へいきましょー

青年の集い集合写真

委員長 田中雅人(電気電子部門)

45歳以下限定/【同世代】の技術者仲間を作ろう!のご案内

【45歳以下限定】青年技術士交流委員会よりイベントのご案内です。

■テーマ:【同世代】の技術者仲間を作ろう!
科学技術は日進月歩。
自身の専門分野については当然のことながら、
科学技術全般に渡って最新情報に関心を持つことは、
技術者としての視野を広げ、資質向上につながります。

お互いの技術情報を交換し、刺激し合える、
そんな【同世代】の技術者仲間を作りませんか?

■イベント概要
1.グループワーク
各自、「技術者としての自己紹介」を行います。
自己紹介や他者の紹介を聞くことを通じて、
○他分野の技術を知ることができます。
○自身の表現力を養うことができます。

2.交流会
グループワークの延長線上の話も良し、
技術的に深~い話も良し、
技術士試験のアドバイスを受けるも良し、
食事しながら楽しく交流しましょう!

■参加条件:
同世代の仲間を見つけたい青年層【45歳以下】の技術者
○技術士、技術士二次試験合格者
○技術士補、修習技術者(技術士一次試験合格者)
○技術士を目指している方

■参加費
グループワーク:無料
交流会:3,000円

■定員:25名(先着順)

■開催日時:
2015年11月21日(土)
13:10開場/13:30開始
1.グループワーク:13:30~17:30
2.交流会:18:00~

■開催場所
1.グループワーク:葺手第二ビル5階 A,B会議室(神谷町/日本技術士会会議室)
東京都港区虎ノ門4丁目1−21

2.交流会:神谷町周辺

■締め切り:11月18日(水)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ります。

■申込方法:
下記、日本技術士会HPのCPD行事案内よりお申し込み下さい。
申込みの際、「グループワーク」、「交流会」の参加・不参加を
明記くださるようお願いいたします。

会員・準会員の方
https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month11

非会員の方
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php#month11

■問い合わせ:
詳細のお問い合わせは、メールの件名に【11月イベント】と記載し、
yec☆peyec.jp(☆を@に変えて送信下さい)までご連絡ください。

これから技術士を目指す人も大歓迎です!
様々な分野の技術者のご参加をお待ちしております!

開催御礼 9月例会 ディベートの基本を知り、体験しよう

9月例会サブ幹事の小野寺です。
主幹事の道家委員に代わって、挨拶させていただきます。

雨が続く秋霖時季の東京ですが、5日土曜日は幸いにも好天にて、9月例会のディベート企画を盛会にて実施することができました。まずは、講師の松村先生、参加いただいた方々に厚く御礼申し上げます。

青年委員会のディベート企画としては、おそらくは初めて講師の先生をお呼びし、基礎からレクチャーいただきました。ディベートの先生である松村直樹弁理士の熱いご指導で、まずは参加者一同に基礎的知識と種火が付けられました。

今回の議題は「リニア新幹線計画は、廃止すべきか」、30分間の火の出るような熱いチーム議論。そして、試合が始まれば「技術士らしい」と講師もうなる技術的発想からの立論~質疑~反駁~結論のディベート展開、たいへん白熱したものとなりました。

IMG_2275 IMG_2303

試合の後は、松村先生へのディベートそのもの対する多数の質問が飛び、参加者のディベートへのさらなる興味の高まりを感じる例会の締めくくりでした。

私個人もディベート初観戦となりましたが、論理性の涵養~相手の論理をメモに素早く起こし、そこから自分の論理を重ね、そこから質問を繰り出す技術; 英語でのディベートを実践すれば、英語で論理主張する力もつけられるかも…と実務力アップのツールとして有効であると考え始めているところです。青年委員内でもディベートの試合を見に行こう!という話がでてきており、ディベート熱が俄然高まってきているようです。

次回の例会は、11月を予定しています。
企画内容はこのブログ・ホームページで随時発信させていただきます。
ぜひとも、数多くの皆様にご参加いただくことにより、さらに研鑽効果を高めていきましょう!

小野寺 純 (技術士 生物工学部門)