【開催報告】12月CPD行事「ゲーム理論入門:問題解決のキーポイント」

Pocket

暖かい日が続いたと思ったら急に寒くなる、不思議な気候が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
もう少しで今年も終わりますが、風邪などひかないようお気を付け下さい。

いつも青年ブログをご覧いただきありがとうございます。
12月16日に「ゲーム理論入門:問題解決のキーポイント ~ボードゲームで学ぶ戦略的思考~」と題したCPD行事を開催しました。

複雑な数式が現れて難解なイメージがあるゲーム理論ですが、このCPD行事ではまず前半の講義でゲーム理論の概要とどのように使われているかを説明し、後半のグループワークでは実際に「キャントストップ」「廃棄物ゲーム」をプレイしながら実践的に学んでいただきました。

「キャントストップ」は登山をテーマにし、相手より速く登頂することを目指すゲームです。サイコロの偶然性と、どの目の組み合わせでどの山を登るか選択する戦略性。滑落リスクをとって登山を強行するか安全にビバークするかの選択等、比較的簡単なルールですが発熱した勝負となりました。
みなさんゲームを有利に進めるための戦略分析と、ゲームを進める中で無意識に行っている戦略(ヒュースリティック)に基づいた行動を意識しながらゲームを進めていました。
オンライン版もあるようですので、気になる方は「キャントストップ」で検索してみてください。

「廃棄物ゲーム」ではグループで囚人のジレンマを解消しつつ、不法投棄を低減するためのルール改善について議論を行いました。また改善したルールでゲームをプレイし、その効果の検証を行いました。
私達青年委員が思いもつかなかった様々なアイディアが飛び出し、熱心に議論と検証をされていました。

今年のCPD行事はこれで終わりましたが、1月以降も様々な企画を準備しています。
このブログで随時開催案内を致しますので、みなさまのご参加をお待ちしています。

青年技術士支援委員会
三谷(情報工学)