1月CPD行事「専門分野をわかりやすく伝えよう!」開催報告

青年ブログをご覧のみなさま

こんにちは!

1月CPD行事「専門分野をわかりやすく伝えよう!」を1月21日(土)に開催しました!

今回のCPD行事は、自身の専門分野について、相手にわかりやすく伝えられるようになることを目指し、グループワークによる練習を中心に参加者と、青年スタッフも加わり、お互いに切磋琢磨しました。

グループワークの様子

グループワークの様子(説明)

説明練習のテーマは「自分の専門分野とその面白さ」「専門分野で注目している技術トピック」ということで、皆さんいきいきと自らの専門分野について説明をされていたのが印象的でした。また、他の専門分野の方から説明を聞くという意味でも、知的好奇心が刺激されるイベントだったのではないかと思います。

当日は青年スタッフから、説明時に気を付けると良いと思われるポイントの共有として、寸劇等を通じて「主題を明確に」「目次を伝える」「主観と客観を分離する」「相手に寄り添う」「メリハリをつける」「比較を使う」といったことを共有しました。その後のグループワークではすぐに説明にそれらの要素を取り入れていただいており、よりGOODな説明になっているように感じました!

集合写真
懇親会の様子(コロナ対策で飲食無しでの30分程度の懇親)

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

青年技術士支援委員会 1月CPD行事担当一同

1月CPD行事「専門分野をわかりやすく伝えよう!」のリハーサルを行いました!

青年ブログをご覧のみなさま

あけましておめでとうございます!本年も宜しくお願いいたします。

1月CPD行事「専門分野をわかりやすく伝えよう!」を1月21日(土)に開催します!

1月7日(土)に当日を想定したリハーサルを実施しました!

引き続き参加者の方を募集中です!

本イベントは、自分の専門分野についてわかりやすく伝える方法を、グループワーク主体で学びます。是非一緒に練習しましょう!

■開催日:2023年1月21日(土)

13:00~ 受付

13:30~17:00 説明・グループワーク

※グループワークではご自身の専門分野に関するテーマを設定し、実際にお互いに説明の実践を行います

※グループワークに加え、専門分野を伝える際に意識したほうが良いと思われる点について、青年委員からの簡単なポイント説明を行います

17:00~ 懇親会(希望者のみ)

■対面開催(機械振興会館 6-66会議室)

■参加費:1,000円

■定員:30名程度

■対象:45歳以下の日本技術士会会員

■お申込み

日本技術士会 「CPD行事 新申込システム」よりお申し込みください

技術士CPD行事申込一覧(会員) (engineer.or.jp)

申し込み締め切り:2023年1月14日(土)

■1月CPD行事お問い合わせ:event01a☆peyec.jp ←☆を@に変えて送信してください。

担当:佐藤、原田、明山、高瀬、徳原

みなさまのご参加をお待ちしております!!

青年技術士支援委員会 1月CPD行事担当一同

1月CPD行事「専門分野をわかりやすく伝えよう!」

青年ブログをご覧のみなさま

こんにちは!

1月のCPD行事では「専門分野をわかりやすく伝えよう!」と題して、聞き手の知識量や理解力に合わせて自分の専門分野をわかりやすく伝える方法を参加者相互のグループワーク主体で学ぶイベントを開催致します!

現地会場(機械振興会館)で実施し、30名程度の参加者の方を想定しております。

普段、自分の専門分野や興味のある技術的トピックについて、他人に説明しようとしても、いまいち上手く伝わっていない気がするな、どうやったらもっとその面白さや魅力が伝わるだろう、と思うことはありませんか?

複雑化する社会課題の解決には、異なる専門分野の技術者同士の協力が欠かせません。

自身の専門分野の面白さや意義を、わかりやすく共有することができれば、他分野の技術者とより有意義な交流を持つことができ、お互いのレベルアップにもつながると思います。

是非この機会に、その方法について一緒に学びましょう!

■開催日:2023年1月21日(土)

13:00~ 受付

13:30~17:00 説明・グループワーク

※グループワークではご自身の専門分野に関するテーマを設定し、実際にお互いに説明の実践を行います

※グループワークに加え、専門分野を伝える際に意識したほうが良いと思われる点について、青年委員からの簡単なポイント説明を行います

17:00~ 懇親会(希望者のみ)

■対面開催(機械振興会館 6-66会議室)

※新型コロナの感染状況によってはオンラインに変更する場合があります

■参加費:1,000円

■定員:30名程度

■対象:45歳以下の日本技術士会会員

■お申込み

日本技術士会 「CPD行事 新申込システム」よりお申し込みください

<こちら>(技術士会HP内新CPD行事予定表行事一覧のリンク)

申し込み締め切り:2023年1月7日(土)

■1月CPD行事お問い合わせ:event01a☆peyec.jp ←☆を@に変えて送信してください。

担当:佐藤、原田、明山、高瀬、徳原

みなさまのご参加をお待ちしております!!

青年技術士支援委員会 1月CPD行事担当一同

11月CPD行事【激甚化する気象災害】開催報告

青年ブログをご覧のみなさま!
こんにちは!!

11月19日(土)に11月CPD行事「激甚化する気象災害」を開催しました。

初のハイブリッド開催でしたが、現地・オンラインを含めて100名を超える参加となりました。

【講演者紹介】
講演1:数理工学による洪水予測の新しいアプローチ
 奥野 峻也氏【(株)構造計画研究所 次世代事業開発部 室長】
講演2:100周年の信濃川・大河津分水路 次の100年に向けた大改修
 今井 誠氏【国土交通省 北陸地方整備局 信濃川河川事務所長、技術士(建設)】
講演3:激甚化する気象災害と災害への備え
 南 利幸氏【南気象予報士事務所 代表 気象予報士、技術士(応用理学)】

【講演内容】
 奥野氏からは、リアルタイムでの防災利用を目的としたクラウド型洪水予測システムから始まり、今井氏からは、気象災害へのインフラ整備として、信濃川・大河津分水路の建設の歴史や次の100年に向けた大改修についてのご講演をいただきました。そして、最後は気象災害への備えとして、南氏から現在の気象は今までに経験したことがない状態となっているとの説明に加え、「線状降水帯」や「記録的短時間大雨情報」といった近年注目を集めたキーワードや天気予報の判断過程についてご講演をいただきました。

とても内容が濃く、もっと講演を聴きたいと思われた方も多かったのではないでしょうか。

講演の様子
質疑の様子
集合写真

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
青年技術士支援委員会 11月CPD行事担当一同

11月CPD行事「激甚化する気象災害」のリハーサルを行いました!!

青年ブログをご覧のみなさま!
こんにちは!!

CPD行事「激甚化する気象災害」が11月19日(土)に開催されます。

11月6日に当日を想定したリハーサルをハイブリッド形式で行いました。

zoomウェビナーの様子
現地(機械振興会館)の様子

機械振興会館及びオンラインで多くの参加申込みをいただいておりますが、まだ若干の余裕がありますので、ぜひご参加ください!

■開催日:2022年11月19日(土) 13:30〜17:00(受付開始13:00)
■会場 :機械振興会館B3研修室1、オンライン(zoomウェビナー)
■参加費:会員¥1,000、非会員¥2,000

<講演1>
数理工学による洪水予測の新しいアプローチ
奥野 峻也氏【(株)構造計画研究所 次世代事業開発部 室長】

<講演2>
100周年の信濃川・大河津分水路 次の100年に向けた大改修
今井 誠氏【国土交通省 北陸地方整備局 信濃川河川事務所長】

<講演3>
激甚化する気象災害と災害への備え

※新型コロナウィルス感染症等に伴う不測の事態が発生した場合、当日の講演スケジュールの変更等を行う可能性がありますので、ご了承ください。

■お申し込み

※非会員の方は現地会場のみとなります。

■11月CPD行事お問い合わせ:event11☆peyec.jp ←☆を@に変えて送信してください。
担当:後藤、三谷、一川、山本

みなさまのご参加をお待ちしております。
青年技術士支援委員会 11月CPD行事担当一同

【開催報告】10月CPD行事 「御意(ぎょい)じゃダメ! 合意形成」 ~ 合意形成について学ぼう ~ 

いつも青年ブログをご覧いただきありがとうございます。

日増しに寒さを感じるこの頃ですが、如何お過ごしでしょうか。

10月は、合意形成をテーマにグループワークを中心としたCPD行事を開催し、スタッフを含め33名に参加頂きました。

<集合写真>

イベント冒頭では、「外国人の観光客にお勧めする丼ぶりは何か?」をグループで決めるアイスブレイクを行い、そこから合意形成でコンセンサスを取るポイントについて解説を行いました。

そして中盤に「コンセンサスゲーム」というゲームをしながら合意形成が学んで頂きました。

ゲームは、予め用意されてアイテムの中から、サバイバルで必要なアイテムをグループ全員の合意によって優先順位付けする内容になります。

最初に個人ワークで優先順位付けをして頂き、その後グループでコンセンサスを取って優先順位付けする事で、コンセンサスを取る難しさや面白さなどを体験して頂きました。

どのグループも活発に議論が行われ、大いに楽しんで頂きました。

<コンセンサスゲームのアウトプット>

さらに終盤では、「技術士に求められる7つのコンピテンシー(資質能力)」で最も重要だと思うものをグループでコンセンサスを取って決めるというグループワークに挑んで頂きました。

限られた時間の中でコンセンサスを取って発表して頂く、難しいテーマにも関わらず各グループ共しっかりとした根拠を示しながら発表して頂きました。みなさんであれば、このテーマどのような議論をされますか。

<グループワークのアウトプット>

次回は、11/19(土)にCPD行事「激甚化する気象災害」を開催します。近年の地球温暖化等により、国内においても河川の氾濫や土砂災害等、災害の激甚化・頻発化が懸念されている実情に対し、各々がどう向き合っていくかを考える絶好の機会だと思います。

お申込み・詳細は、このページの11CPD行事「激甚化する気象災害」か日本技術士会HPのCPD行事(当会組織主催)の参加申込からお願いします。

■11月CPD行事お問い合わせ:event11☆peyec.jp ←☆を@に変えて送信してください。

担当:後藤、三谷、一川、山本

みなさまのご参加をお待ちしております。

青年技術士支援委員会 委員 吉浦 勝一郎 技術士(機械部門)

11月CPD行事「激甚化する気象災害」

青年ブログをご覧のみなさま
こんにちは!

11月CPD行事では、「激甚化する気象災害」と題して、講師に「NHK NEWS おはよう日本」のお天気キャスターとしてお馴染みの南利幸氏をはじめ、気象情報の発信や気象を踏まえたハード・ソフト対策の分野で活躍されている専門家による講演を開催致します。

講演は現地会場(40名)、オンライン(110名)のハイブリッドで行います。

近年の地球温暖化等により、国内においても河川の氾濫や土砂災害等、災害の激甚化・頻発化が懸念されている実情に対し、各々がどう向き合っていくかを考える絶好の機会だと思います。是非奮ってご参加ください!!

■開催日:2022年11月19日(土)
     13:30〜17:00(受付開始13:00)
■会場 :機械振興会館B3研修室1、オンライン(zoomウェビナー)
■参加費:会員¥1,000、非会員¥2,000

<講演1>
数理工学による洪水予測の新しいアプローチ
奥野 峻也氏【(株)構造計画研究所 次世代事業開発部 室長】

<講演2>
100周年の信濃川・大河津分水路 次の100年に向けた大改修
今井 誠氏【国土交通省 北陸地方整備局 信濃川河川事務所長】

<講演3>
激甚化する気象災害と災害への備え

■お申し込み

※非会員の方は現地会場のみとなります。

■11月CPD行事お問い合わせ:event11☆peyec.jp ←☆を@に変えて送信してください。
担当:後藤、三谷、一川、山本

みなさまのご参加をお待ちしております。

青年技術士支援委員会 11月CPD行事担当一同

9月CPD行事「会議を描こう!グラフィックレコーディング初級編」のリハーサルを行いました。

皆さん、夏の暑さもようやく落ち着いてきましたね。いかがお過ごしでしょうか。

青年技術士支援委員会の9月行事「会議を描こう!グラフィックレコーディング初級編」が9月17日(土)13時30分から開催されます。

本行事のリハーサルを、9月3日(土)の午前に、機械振興会館とオンラインのハイブリッド形式で行いました。

感染対策に留意しながら打合せを行いました。

リハーサルでグラレコのワークを行いました。各メンバーが作成したグラレコです。同じ会議なのに、個性が出て面白いですね。

現時点では、メンバーはグラレコについて学んでいませんので、9月17日の行事でとんぷさんの講義を受けて、内容がどのように変化するか、今から楽しみです。

■イベントの詳細はこちらの開催案内をご覧ください。
※更新:参加条件の年齢制限をなしに変更してどなたでも参加できるようにしました。
https://peyec.jp/?p=3147

■お申込は、下記Googleフォームよりお願いします。
https://forms.gle/uLtFhBTHd8T6n1pR9

当日皆様とお会いできることを楽しみにしています!!
どうぞよろしくお願いいたします。

青年技術士支援委員会 統括本部 大薗

【開催案内】9月CPD行事「会議を描こう!グラフィックレコーディング初級編」

いつも青年ブログをご覧頂きありがとうございます!
暑くなってきました。体調に注意してお過ごしください。

9月17日(土)にCPD行事としてグラフィックレコーディングの勉強会を開催します。

ビジネスの場でグラフィックレコーディング(グラレコ)という手法が提唱されています。この手法は、ミーティングや講演の内容をリアルタイムに可視化することで、認識の共有や問題の発見などを促し議論を活性化する技術として注目を集めています。技術士のコンピテンシー「コミュニケーション」の向上に貢献すると考えています。

本イベントでは、グラフィックレコーディングのプロフェッショナルで、TV番組などでも活躍されている講師をお招きし、グラフィックレコーディングの技術をイチから学ぶ勉強会を企画しています!

みなさまのご参加をお待ちしています。

講師:グラフィックレコーダ― とんぷさん(山岸智也さん)
http://thomp-grareco.com/

 事前ミーティングをグラフィックレコーディングでまとめていただきました!

■開催日時:2022年9月17日(土)13:30~17:00
13:00~ 受付 (※9/3追記:時間を修正しました)
13:30~17:00 講演・グループワーク
17:00~ 懇親会(希望者のみ:飲食なし、懇親会料無料)
■開催場所:機械振興会館 6-66会議室
■対象:どなたでも参加できます (※9/5更新:年齢制限をなくしました)
■参加費(会場徴収):会員 1,000円、非会員 2,000円
■CPD:3.5時間
■定員:30名程度
■申込:下記Googleフォームよりお申し込みください。
  https://forms.gle/uLtFhBTHd8T6n1pR9
■申込締切:9月14日(お申込み状況により早期締め切りとなる場合があります)
■当日の持ち物:筆記用具とノートなどの紙、もしくはタブレット端末(手書きイラストが描けるもの)
■注意事項:オンラインでの開催に変更となる場合があります。
■お問い合わせ:event09a☆peyec.jp   ← ☆を@に変えて送信下さい
担当:高木、大薗、吉岡

全国青年の集い2021 開催報告とお礼

 11月27日(土曜日)、技術士全国大会(創立70周年記念)関連イベントとして「全国青年の集い2021」を開催しました。 

 本行事には全国からのべ150名の技術者が集まり、「青年世代の技術者が次世代の主役になろう!」をコンセプトに、360°カメラとVR(仮想現実) ゴーグルを用いたオンラインテクノツアー、参加者が目標を再認識するきっかけ作りを行うグルー プワーク、バーチャル空間による立食パーティのような懇親会等、青年世代ならではの柔軟な発想で企画された各イベントに参加することで、未来を担う若手技術者としてこれからの自身の目標を設定するとともに、ともに成長できる仲間を得ることができました。

集合写真

ご参加頂きました皆様に改めてお礼申し上げます。

青年技術士支援委員会 一同
(全国青年の集い2021担当:高木 真人)

【イベント内容の詳細】

VRオンラインテクノツアー

 クルーズツアーを題材に360°カメラを用いて臨場感のあるツアーを開催しました。68名の技術者が参加し、参加者が自由に視点を変えられる動画をYouTube配信しました。当委員が設計・制作した限定生産の記念品「VRゴーグル」を使用することで、更に没入感のある体験を提供しました。

 東京湾のなかなか見ることのない視点から、目黒川水門、羽田空港、ガントリークレーン、海の森、東京ゲートブリッジ、東京レインボーブリッジ、台場、大井火力発電所、品川火力発電所を港湾が専門の技術士による解説を交えたオンラインテクノツアーを行いました。

運営、記念品、ツアー映像:目黒川水門(360°カメラ)       

記念品担当:村上 玲
VRオンラインテクノツアー担当:佐藤 真紗美

グループワーク

 今後の目標設定を行うことによる意欲向上並びに全国の青年層技術士間の連携強化を目的とし、40名以上の参加がありました。前半は、部門や地域の異なる5名の青年層技術士より、これまでの経歴や今後の目標・行動計画の設定についてご講演をいただきました。各講演者 の個性が十分に発揮された内容であり、参加者から好評を得ました。

 後半は、4~5名のグループに分かれ、各参加者の目標・行動計画の設定や、参加者間の意見交換を行い、グループの代表者1名より討議内容の発表がありました。講演で学んだ内容や参加者間のアドバイスが十分に活用された内容となりました。

講演会、グループワーク成果例

グループワーク担当:原田 佳代子

大懇親会

 対面の立食パーティのように自由に移動できて、好きな人と会話を楽しめるバーチャル空間を使った交流会を企画し、総勢30名以上が参加しました。

 オンラインならではのアバターを使った企画や、終日行われたイベント(VRオンラインテクノツアー、グループワーク)のインタビューなどで一日を振り返ることで一体感のある交流会となり、対面の立食パーティに引けを取らない大盛況となりました。

円陣を組んで乾杯、余興(アバターによる人文字チャレンジ)

大懇親会担当:吉浦 勝一郎

2021年技術士全国大会関連イベント「全国青年の集い」参加者の皆様へ

「全国青年の集い2021」開催まで残り2日となりました。

参加者の皆様へご案内申し上げます。

本日(25日)正午頃、イベントペイより参加者の皆様に対して参加のためのZoomのURLを発行いたしました。

メールに記載しました通り、Zoom入室の際はご自身の表示名を記載の名簿に従いご変更の上、入室をお願いいたします。

万が一、お申し込みされているにも関わらずメールが届いていない方、ZoomのURLがわからないという方、参加にあたって何らかの特別な配慮が必要な方がいらっしゃいましたら下記までご連絡ください。

tsudoi2021★peyec.jp  (★を@に変更してください)

皆様にお目にかかれることを心から楽しみにしております。

青年技術士支援委員会一同
(全国青年の集い2021担当:高木 真人)

【11月27日(土)】青年の集い「青年世代の技術者が次世代の主役になろう!」の最終リハーサルを行いました。

皆さん、冬の訪れを少しずつ感じるようになってきましたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。

青年委員会の今年最大のイベント「全国青年の集い」が明後日11月27日(土)午前10時から開催されます。

青年委員会では、本イベントの最終リハーサルを11月20日(土)の午後に行いました。

機械振興会館での最終リハーサルの様子です。密にならないように気をつけました!
VRテクノツアーの最終リハーサルの様子です!
仮想バーチャルoViceを用いた懇親会のリハーサルの様子です!

これまで青年委員全員が本イベントの開催に向けて、皆さんに楽しんでいただきたい一心で鋭意取り組んでまいりました。

イベントを通して皆さんにお会いできますこと、そして何よりも楽しい時間を共に過ごせますことを青年委員会一同心より楽しみにしています!

どうぞよろしくお願いいたします。

青年技術士支援委員会 統括本部 委員長

河野 恭彦

2021年技術士全国大会関連イベント「全国青年の集い」準備編2

みなさん、こんにちは!

「全国青年の集い」まで、いよいよあと2週間ちょっとです!
本ブログでも以前よりご案内しております通り、青年技術士支援委員会
(以下、青年委員会)では11/27(土)に「全国青年の集い」を企画しています。
開催が間近に迫り、いよいよ準備も大詰めになってきました!
本日は、準備の状況をちょ~っとだけご紹介します!!

【グループワーク】
青年の集いグループワークは、参加者同士の連携強化や今後の目標設定をテーマに企画しています。
10/30に、ご自身の経験を共有いただく講師の方々を交え、リハーサルを行いました。
各講師の個性が発揮されている内容なので、当日を楽しみにお待ちください!

グループワーク担当:原田 佳代子

【記念品】
11/6、全国大会記念品であるVRグラスの梱包作業を実施しました!
MDFをレーザーカットした際に特有の焦げ跡もクリーニングしています。
レンズ等の部品、組み立て説明書も同梱しています。
ご購入された皆様、到着までお待ち下さい!

     梱包前の部品たち・・・             梱包!
      梱包!(付属品)           完成するとこんな感じです!

記念品担当:村上 玲

参加のお申込みは下記から受付しています!
参加申込みはコチラ: 参加申込サイト(イベントペイ) 
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

青年技術士支援委員会 徳原

2021年技術士全国大会関連イベント「全国青年の集い」開催概要・参加申し込み

みなさま,お待たせいたしました!

11月27日開催,2021年技術士全国大会関連イベント
「全国青年の集い」についてご案内いたします。

参加申込みはコチラ: 参加申込サイト(イベントペイ) 

参加申し込みをされた方には,11月20日頃に参加のためのURLをご案内いたします。

記念品を申し込まれた方には11月になりましたらご購入方法をご連絡いたします。
尚,記念品は数に限りがあり先着順となっております。品切れの際はご容赦下さい。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

青年技術士支援委員会 一同

2021年技術士全国大会関連イベント「全国青年の集い」準備編1

みなさん、こんにちは!

いよいよ来月は技術士全国大会ですね!
青年技術士支援委員会(以下、青年委員会)では関連イベントとして、
11/27(土)に「全国青年の集い」を企画しています。
本イベントでは東京湾を巡るテクノツアーやグループワーク、懇親・交流会を企画しており、全てオンライン上で実施します!

【VRオンラインテクノツアー】
『水門を抜けるとそこは・・・』
360°の没入感のあるテクノツアーに是非ご参加下さい。

     収録で乗船した船                目黒川水門

そして今回の記念品は、今までにないオリジナル設計のVRグラスを用意しております。
当日実施するVRオンラインテクノツアーに使用することで,リアリティのある映像をお楽しみいただけるものとなっております!
現在、記念品の製作を着々と進めておりますので、ぜひ楽しみに待っていてくださいね♬

参加お申込みは10月16日から開始します。
お申込方法は本ブログでご案内しますので、もう少しお待ち下さいませ。

委員補佐 明山 公也(機械・修習)
(全国青年の集い担当 高木 真人)

【6月12日・19日】1次・2次試験合格者交流会「ベストマッチ技術士仲間を見つけよう!」開催報告

皆さん、こんばんは!
随分と報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
6月に開催いたしました合格者交流会の開催報告です。

6月12日に午前と午後に合格者交流会、そして19日に懇親会を開催しました。合格者交流会には午前・午後で合計65名、懇親会には総勢53名にご参加いただきました。合格者交流会は、嬉しいことに申込みにキャンセル待ちが発生するほどの大盛況でした。

オンラインで実施しましたが、参加者が今後も付き合える仲間をできるだけ多く見つけられるよう、グループワーク中心のワークショップやオンラインサロン(Slack)を活用しました。参加者からは、「楽しい時間を過ごすことができた」、「技術士会の中でも最も活力のある活動ではないか」と感じたなど、主催側としては嬉しいお声を沢山いただきました。

合格者交流会後の集合写真 その1
合格者交流会後の集合写真 その2

青年委員スタッフは機械振興会館に集まり、久しぶりに対面しつつ、和気あいあいと運営を楽しみました。青年委員にとっても楽しい時間を過ごすことができた合格者交流会でした。

合格者交流会当日の青年委員スタッフの様子

コロナが落ち着いたら、今度はリアルで集まりましょう!!
皆さんに対面でお会いする機会を楽しみにしています!

青年技術士支援委員会 合格者交流会2021担当
田中(雅)、田中(仁)、鈴木、小塚、一川、河野

ラジオ番組出演の報告

みなさん。こんにちは!

ラジオ番組「技術のミカタ」に前副委員長の田中仁美さんと委員補佐の山本直樹さんが出演されました。

もうご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、YouTubeで前半・後半が公開されました。

青年委員会のこと、若手技術者のことなどいろいろとお話しています。
是非、ご視聴ください。

技術のミカタ・前半
技術のミカタ・後半

青年委員会広報グループ

【9月】「今日から君も孫子たれ!~自分らしいリーダーシップを見つけよう~」のご案内

 みなさんこんにちは!とうとう夏本番、いかがお過ごしでしょうか?

 本日は9月例会のお知らせをいたします。 若手青年層の技術士のみなさんの中には、ご自身の業務でリーダーとして活躍されている・今後リーダーとしての立場を期待されている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 中国の思想家・孫武が記したとされている「孫子」には、戦いを有利に進めるための考え方や組織作りが記されていますが、現代社会を生きる私たちにも、ビジネスの場で応用できることがたくさんつまっています。 今回は「孫子」を題材としたグループワークを通じ、リーダーの心構えを学んでいきましょう!

 本例会開催に向け、既に数回の企画会議を行っています。みなさんに学びのある時間を過ごしていただけるよう、担当者一同準備に励んでおりますので、ご期待ください!

◆日時:2021/9/18(土) (受付)13:10~、(例会)13:30〜、
            (交流会)16:30~

◆場所:オンライン(Zoom)

◆参加費:無料

◆定員:30名程度

◆申込: 下記のGoogleフォームよりお申し込み下さい。

◆問い合わせ先:event09a☆peyec.jp(☆を@に変えて下さい)
        担当:吉岡

 イベントの内容をわかりやすくまとめた動画も是非ご視聴ください。

 皆さんのお申し込みをお待ち申し上げております!

 青年技術士支援委員会 原田

【7月】技術士のための動画発信・YouTube活用講座を開催しました【Webイベント】

みなさん、こんにちは!

7月17日(土曜日)の13時30分から、「技術士のための動画発信・YouTube活用講座」を開催しました。

30代から80代と幅広い年代の方々にご参加いただきました。
動画を活用した情報発信のきっかけになったのではないでしょうか。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。


また、青年委員会で作成した動画をご紹介します。

青年委員会
Dreams Project(理科教室)

今後ともどうぞよろしくお願いします。

青年技術士支援委員会 7月例会担当:大薗、山本

【7月】技術士のための動画発信・YouTube活用講座のご案内【Webイベント】

みなさん、こんにちは!

7月のイベントまで残すところあと10日を切りました。

先日、担当メンバーでリハーサルを行いました。

イベントの準備が着々と進んでおります。

試しに動画を撮影しました。完成版はイベント当日に確認できるかも!?

〜リハーサル中〜
〜動画撮影中〜

みなさまと一緒に例会を行えることを楽しみにしております。

◆日時:7月17日(土) (受付)13:05~
          (例会)13:30〜
          (交流会)17:00~18:30

◆場所:オンライン(Zoom)

◆参加費:1,000円

◆申込方法:日本技術士会HPのCPD行事案内をご覧下さい。

◆問い合わせ先
 event07☆peyec.jp(☆を@に変えて送信下さい)
 担当:大薗、山本