オーストラリアの青年技術者と交流しました!

青年ブログをご覧の皆様、こんにちは。急に寒くなってまいりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

先日、来日中のオーストラリア青年技術者3名とお会いしてきました!

彼らは、35歳以下の技術者及び学生で構成される、ビクトリア州の青年委員会(YEA-V)に所属しています。

当委員会としては、コロナ禍においてもオンラインでの交流を続けてまいりましたが、面会での交流は3年振りとなりました。

お会いした当日は平日ということもあり、和食の居酒屋で夕食をご一緒しました。初めて食べたものもあったようで、日本の文化を少しでもお伝えできたかなと思っております。

また、オーストラリアの文化や生活、YEA-Vの活動についても教えていただき、非常に有意義な時間を過ごせました。

そして、今後の日豪交流は、これまで通り継続して行っていこうという前向きなお話ができました。

距離が遠く定期的な面会は難しいかもしれませんが、今後もオンラインでの交流や来日時のアテンド等、少しずつ交流を深めていきたいと思っています。

これからもこのブログで交流活動を発信していきますので、お楽しみに!

青年技術士支援委員会  原田

【5月23日】若手有志による国際交流イベントを開催しました!

5月23日(日曜)14時(日本時間)から、若手有志による活動として、オーストラリアの若手技術者との交流が予定されておりましたが、先方の諸事情により、オンラインを通した交流は残念ながら開催できませんでした。

しかし、お集まりいただいた参加者同士で今後の日本技術士会の国際活動について、それぞれが考える大変良い機会となりました。

お集まりいただいた参加者の皆さん、ご参加いただきましてありがとうございました!

次の機会に、初となるウェブでの国際交流の企画・運営にチャレンジしていきたいと思っています!

引き続きよろしくお願いいたします。

青年委員会では、一緒に前に向かって成長できる方を随時募集しています。ご興味ある方は、青年委員会のFacebookやブログにメッセージをお寄せください!

今後ともどうぞよろしくお願いします!

参加者の集合写真  皆さんナイススマイル~~!!

青年技術士支援委員会 
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

日豪間の若手技術者の交流をオンラインで開催します!

新型コロナウイルス感染症の影響のため、日本とオーストラリア両国の渡航が難しく、対面上での国際交流は難しい状況でしたが、
①両国の青年委員会に所属する若手技術者同士の交流の更なる活性化
②参加者の国際的な視野や語学力の向上
を目的として、web会議を通じた日豪間の若手技術者間の国際交流を開催することとなりました!

開催期日&時間(予定)は以下の通りです。
2021年5月23日(日) 14:00~16:00(日本時間)

開催当日はお互いの活動の紹介、そして参加者全員の自己紹介を行いながら、コロナ禍でそれぞれどのような活動を行っているかについて、意見交換する予定です。

昨年度のWEC2019期間中に行いました日豪交流の様子です!

正直、チャレンジング過ぎる企画ではありますが、この企画を通して、どんな化学変化が起こるのか、楽しさ半分、不安半分ですね(笑)

青年委員会として楽しみながら、初となるウェブでの国際交流の企画・運営に取り組んでいきたいと思っています!

青年委員会では、国際活動等を通して一緒に前に向かって成長できる方を随時募集しています。ご興味ある方は、青年委員会のFacebookやブログにメッセージをお寄せください!
今後ともどうぞよろしくお願いします。

※1 WEC(World Engineers Convention) :世界工学会議

青年技術士交流委員会 国際グループ
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

FEIAP Webinarにパネリストとして参加しました!

FEIAP Young Talent Development Working Group(以下「FEIAP YTDWG」という。)主催の「FEIAP Youth Development in Action Webinar Series 5」が、昨年12月19日の日本時間20時から開催され、私はパネリストの1人として参加してきました!

FEIAP Youth Development in Action Webinar Series 5 の案内ポスターです!

FEIAP YTDWGでは、新型コロナウイルスの影響下で対面での交流が難しい中、アジア・オセアニア地域の若手技術者間で何かできることはないかと、昨年5月からウェブを通したWebinarをこれまで4回開催してきており、私が参加した本Webinarの5回目は最終回でした。今回、 私はFEIAP YTDWGからパネリストとしてのご招待頂き、参加致しました。

FEIAP Youth Development in Action Webinar Series 5のパネルディスカッションの様子です!

今回のWebinarでは、各国の環境及びエネルギー問題への取り組みに関するテーマについて、アジア各国の技術者間(パネリスト6名)で議論し合うものでした。私は事前に環境省等の公開資料をベースに、最新の日本の環境やエネルギー問題に関する情報を集めたり、また私自身の専門が放射線ということもあり、東京電力福島第一原子力発電所事故後において、原子力を将来のエネルギー源として使うかどうかの是否について個人的な意見を述べました。

このような非常に難しいテーマを英語で話すことは、自分自身にとって大きな挑戦ではありましたが、今後成長するきっかけになればと思い、参加することを決意しました。本ウェビナーへの参加を通して、私自身、英語力が下がっていることを痛感しましたが、また一から頑張っていこうと思うきっかけとなりました。

このようなコロナ禍においても、ウェブを通して、アジア各国の技術者と交流できたことも大変良い機会でした。本Webinarへ青年技術士交流委員会から、パネリストとしての参加を通して、日本の若手技術者のプレゼンスを示すことが出来たと思います。

なお、FEIAP Youth Development in Action Webinar series 2(開催日時:2020年6月20日 日本時間 午後8時、テーマ:世界でのコロナウイルス大流行の状況下における世界各国の技術者への教育について)には、青年技術士交流委員会から田中 仁美 技術士(生物工学部門)も参加しており、素晴らしい発表内容で、日本の若手技術者のプレゼンスを大きく示して頂きました!

FEIAP Youth Development in Action Webinar Series 2の案内ポスターです!

現在、海外に渡航することはできない状況ではありますが、ウェブを通して、今後も可能な範囲で世界の技術者と交流する機会が持てればと思っています。青年技術士交流委員会国際グループでは、一緒に国際活動をして頂ける方を随時募集しています。ご興味ある方は、一度ぜひ青年委員会のイベントにご参加ください!

前に向かって、共に成長し合える方とともに、一緒に活動したいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

※1 FEIAP(Federation of Engineering Institutions of Asia and the Pacific): アジア太平洋地域技術者協会連盟

青年技術士交流委員会 国際グループ
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

World Engineers Convention Australia – WEC2019 – に参加してきました!

昨年11月20日~22日、オーストラリアのメルボルンで開催されたWEC2019 (※注1)に参加して参りました。

WEC2019開催場所のMelbourne Convention and Exhibition Centreです!

WECは、「技術者にとって世界最大級のオリンピック」と呼ばれていて、4年に1度の頻度で開催されます。

WEC2019には、世界約70か国から 1,300 人以上の様々な専門分野を有する技術者が参加し、持続可能な社会の実現に向けた技術開発に焦点を当てた議論を行いました。具体的には、17項目のSDGsに関連する参加者の口頭発表、パネルディスカッション及び意見交換を通じ、各課題を解決するための技術的な情報交換を行って参りました。

青年委員会からはTechnical Oral Presentationにおいて、東電福島事故後のリスクコミュニケーションの活動経験を他分野の技術者と共有し、より良いリスクコミュニケーションの方法を検討することの重要性及び今後の活動展開について口頭発表を行いました。

これは、日本保健物理学会若手研究会と連携し、青年委員会主催のワークショップ「福島原発事故から考えるリスクコミュニケーション」(2019年5月11日開催)にて得られた成果です。具体的には、東電福島事故後のリスクコミュニケーションをテーマに、放射線防護の専門家から見えなかった問題点を抽出してまとめた内容となります。

青年委員会の成果を口頭発表している様子です!

また、国際委員会からの依頼を受けて、2018年度から取り組んで参りました日豪交流を、WEC2019の開催期間中についに実現することができました!!
オーストラリアと日本の各青年技術士会の関係者(参加者内訳:日本側:4名、オーストラリア側:12名)が一同に集まり、今後の日豪交流に向けて、和やかな雰囲気で自由に意見交換を行いました。

その結果、
①今年度あるいは来年度より、年に一回、日豪間(IPEJ-EA間)のWeb会議を開催し、情報交換を行うこと
②予算が出れば、お互いの国を行き来すること
の2点が合意されました。

日豪交流ミーティングの様子です!

今後、国際委員会とも協力・連携し、日豪交流の実現に向けて引き続きチャレンジしていきたいと思っています。

世界の若手技術者との交流会の様子です!100名以上集まりました。
WEC2019の懇親会の様子です!

WEC2019といった世界最大規模の国際会議で、日本保健物理学会若手研究会と連携して、青年委員会の成果を発表出来たことは大変素晴らしい機会でした!また、本会議で世界中の多くの技術者と交流できたことも、報告者にとってかけがえのない経験でした。この素晴らしい経験を日本技術士会の多くの方と共有し、日本技術士会の国際活動を今後とも盛り上げていきたいと思っています。

青年委員会国際グループでは、一緒に国際活動をして頂ける方を随時募集しています。ご興味ある方は、一度ぜひ青年委員会の国際イベントにご参加ください!

※1 WEC(World Engineers Convention) :世界工学会議

青年技術士交流委員会 国際グループ
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

新年1月イベント「グローバルエンジニアを目指して」の開催報告!

新年1月イベント「グローバルエンジニアを目指して」(2020年1月18日(土)開催)にご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!

本ワークショップでは、「グローバルエンジニアを目指して」をテーマに、第一部:講演、第二部:パネルディスカッション、第三部:グループワークの三部構成で、今後の日本技術士会の国際活動について参加者の皆さんと意見交換を行いました。

本ワークショップには、日本技術士会常設委員会の研修委員会委員長、国際委員会委員長など、日本技術士会の重鎮の方も多数参加され、今後の日本技術士会の国際活動の未来を語り合う大変有意義な場となりました。

ワークショップの第一部では、上記の両委員長からこれまでの国際経験についてご講演頂き、また青年委員会のメンバーから、CAFEO(※1)、日豪交流、FEIAP(※2)などの最近の活動報告を行いました。

青年委員会の国際活動を報告している様子

次の第二部のパネルディスカッションでは、まず「グローバルエンジニアとは?」、「技術者としてどのように研鑽を積んだらよいのか」について、各パネリストからご意見を頂き、最後「今後、技術者として、どのような形で国際交流を進めたいか」という問いに対して、参加者とパネリスト間で自由に意見交換を行いました。

終始和やかな雰囲気でパネルディスカッションが行われました!

最後の第三部では、第一部の講演や第二部のパネルディスカッションでの内容を参考にして、日本開催の「Young Engineers Exchange」(国際若手交流イベント)をテーマとして、参加者間でグループワークを行いました。本グループワークでは、上記のイベントの開催目的や、具体的な開催内容、また目的を達成するために何をすべきかなど、グループ内で自由に議論して頂き、各グループで議論した内容をまとめて発表していただきました。

各グループから多くの有意義な意見が出され、参加者の国際活動に対する関心の高さを感じるとともに、青年委員会としても今後の国際活動に非常に参考になるものでした!

グループワークの発表の様子です!

終了後の懇親会では、参加者同士で本ワークショップを通じた意見交換が楽しい雰囲気で行うことができ、とても良い懇親の場となりました。

本ワークショップでは、世代を超えて、今後の日本技術士会の国際活動について真剣に議論し、一緒に考える機会が設けられたことは大変素晴らしかったことであると思いました。また、参加者が一体となって、国際活動に対して、共に前に進もうとしている空気を強く感じました。

ワークショップ後の参加者の集合写真です!

本ワークショップへの参加を通じ、私自身青年委員会の国際グループの一員として、今後の日本技術士会の国際活動に少しでも貢献していきたいと強く思いました!

境研修委員会委員長、坂井国際委員会委員長より本会の最後にご講評を頂きました!

日本技術士会の国際活動の今後の明るい未来を目指して、皆さんと一緒に力を合わせて、一歩ずつ前に進んでいきたいと思います!
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

※1 CAFEO(Conference of the ASEAN Federation of Engineers Organization) :ASEAN技術者協会連合会議
※2 FEIAP(The Federation of Engineering Institution of Asia and the Pacific) :アジア太平洋地域技術者協会連合

青年技術士交流委員会 国際グループ
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

オーストラリア青年技術士会(ビクトリア州)の委員長が来日しました!

先月の12月6日から来日されていた、オーストラリア青年技術士会ビクトリア州の委員長のAverilさんが12月30日は1日フリーということで、青年技術士交流委員会メンバーおよびOB、OGで東京観光に行ってきました!

Averilさんとは11月にオーストラリアのメルボルンで開催されたWorld Engineers Convention2019の際の日豪交流をきっかけに、今回は2回目の交流となりました。

Averilさんの来日目的は、日本の中学生と高校生に英語を教えながら、日本家庭にショートステイするという大変興味深い教育プログラムへの参加でした。約3週間の来日期間中は和歌山、埼玉(川越、所沢)など様々な場所に行かれていたとのことでした。

今回の東京観光では、品川駅に集合し、浅草、原宿、渋谷、最後は機械振興会館経由で東京タワーから東京の夜景を見て頂きました。特に浅草と東京タワーは日本の代表的な観光地であることもあり、とても喜んでいただきました。

12月30日当日、午前中は雨が降っていて肌寒く感じましたが、午後からは天気が回復してきて良かったです。

青年メンバーとは青年技術士交流委員会との今後の交流やAverilさんの日本での滞在経験に関する話題等で盛り上がり、2回目の日豪交流も盛況でした!

小雨の中でしたが浅草を観光してきました!
ランチはもんじゃ・お好み焼き食べ放題に行ってきました!
青年おなじみの機械振興会館の前での写真
東京タワーからの夜景

今後もオーストラリアと良い交流を続けていきたいと思っています。

青年技術士交流委員会 国際グループ 
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

新年1月イベント「グローバルエンジニアを目指して」の開催まであと約1週間!

2020年の新年が始まりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 いよいよ本イベント開催まで約1週間となりました。本イベントへの参加申し込みをして下さいました皆さま、誠にありがとうございました!


 ワークショップ「グローバルエンジニアを目指して」の開催に向けて、ワークショップ当日は参加者の皆さんとともに楽しく意見交換できるように、青年委員会メンバー内で鋭意準備を進めてきております。

 本イベントへまだ参加枠に空きがございますので、ご興味のある方は以下の日本技術士会HPの技術士CPD行事案内より申込ください。

 皆様と来週18日にワークショップでお会いできますことを、青年一同、心より楽しみにしています!

なお、本イベントの詳細は以下の通りです。
重ねてよろしくお願いします!


■日 時:2020年1月18日(土) 13:30~17:30 (受付開始 13:00)

■場 所:機械振興会館 6F 6D-1、6D-2会議室

■ワークショップ 13:30~17:30 (受付開始 13:00)
1.講演
・「グローバル人材に求められる資質」国際委員会委員長 坂井剛太郎 様
・「資源工学から見えてきたSDGs」研修委員会委員長 境大学 様
・「青年委員会国際交流活動報告」青年委員会 委員 数名
2.講演者によるパネル討論
3.参加者のみなさんによるグループワーク

■懇親会 18:00~20:00

■参加費:無料(ワークショップ参加のみの場合)
懇親会参加の場合は別途3,000円(予定)

■定員:80名(先着順)

■申込方法:
 ・日本技術士会HPの技術士CPD行事案内より申込ください。
 ・通信欄に「懇親会」の参加/不参加を【必ず】記載ください。
  ※会員ID,パスワードをお持ちの方
   URL: https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php
  ※会員ID、パスワードをお持ちでない方
   URL:https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php

■問合せ先:event01☆peyec.jp(☆を@に変えてください)

青年技術士交流委員会 国際グループ
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

新年1月イベント「グローバルエンジニアを目指して」を開催します!

 青年技術士交流委員会では新年1月のイベントとして、ワークショップ「グローバルエンジニアを目指して」を開催します。

 2020年は、約60年ぶりに日本でオリンピックが開催される記念すべき1年となりますね!世界から各スポーツ種目のトップアスリートが集まり、日本は大いに盛り上がることとなるでしょう。

 そんなグローバルイヤーの初めに、本ワークショップを通して、世界で活躍するグローバルエンジニアになるために、今後私達は何をしていくべきなのか、一緒に考え、それを熱く語り合いませんか?

 本ワークショップでは、まずこれまで日本技術士会が実施してきた国際活動について講演やパネルディスカッション等で振り返ります。


 私は青年技術士交流委員会の国際グループの一員として活動してきた、日豪交流や11月のWorld Engineers Convention 2019への参加を通した経験についてパネルディスカッションを通してお話する予定です。

 次に参加者の皆さんとグループワークを行い、パネルディスカッションでのテーマを題材とし、グローバル化がますます進展する現在において、今後、技術士として求められる国際活動とは何か、参加者の皆さんと一緒に考えていく予定です。(当日のスケジュール&内容は以下のイベント詳細をご参照ください。)

 本ワークショップには、日本技術士会の常設委員会の研修委員会委員長、国際委員会委員長など、日本技術士会の重鎮としてご活躍されている方々も多数参加されます。

 技術士としての国際活動に対する皆さんの熱い思いやご意見を、上記の日本技術士会の重鎮の方々にお伝えし、今後の日本技術士会の国際活動を少しでもより良いものにするきっかけとしたいと考えています。

 皆さんとともに、今後、本ワークショップのキーワードである、「世界で活躍するグローバルエンジニアを目指して」、このイベントで私達と一緒に熱く語り合いましょう!!

皆さんのご参加を心よりお待ちしています!!

なお、本イベントの詳細は以下の通りです。
重ねてよろしくお願いします!


■日 時:2020年1月18日(土) 13:30~17:30 (受付開始 13:00)

■場 所:機械振興会館 6F 6D-1、6D-2会議室

■ワークショップ 13:30~17:30 (受付開始 13:00)
1.講演
・「グローバル人材に求められる資質」国際委員会委員長 坂井剛太郎 様
・「資源工学から見えてきたSDGs」研修委員会委員長 境大学 様
・「青年委員会国際交流活動報告」青年委員会 委員 数名
2.講演者によるパネル討論
3.参加者のみなさんによるグループワーク

■懇親会 18:00~20:00

■参加費:無料(ワークショップ参加のみの場合)
懇親会参加の場合は別途3,000円(予定)

■定員:80名(先着順)

■申込方法:
 ・日本技術士会HPの技術士CPD行事案内より申込ください。
 ・通信欄に「懇親会」の参加/不参加を【必ず】記載ください。
  ※会員ID,パスワードをお持ちの方
   URL: https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php
  ※会員ID、パスワードをお持ちでない方
   URL:https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php

■問合せ先:event01☆peyec.jp(☆を@に変えてください)

今年9月にインドネシアで開催されたCAFEO37の集合写真
CAFEO37での口頭発表の様子

青年技術士交流委員会  国際グループ
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

CAFEO37/YEAFEO26に参加してきました!

先月9月11日~14日、インドネシアのジャカルタで開催されたCAFEO37/YEAFEO26(注1)に参加して参りました。

出発直前、台風15号が日本へ上陸しましたが、参加者は全員無事に現地入りすることができました。

CAFEO37オープニングセレモニーの様子です。

今回のCAFEO37/YEAFEO26のテーマは、「SDGs持続可能な開発」であり、そのテーマに基づいて、ASEAN諸国の技術者と議論や情報交換を行って参りました。

今回のCAFEO37では、私自身、東京電力福島原子力発電所事故後のリスクコミュニケーションに関する活動、そして青年技術士交流委員会で今年8月実施した、イベント「青年委員会・建設部会 合同テクノ」の災害対策に関する内容をまとめて、日本の代表的な防災対策の計2件をそれぞれ口頭発表する貴重な機会を得ることが出来ました。


特に日本の自然災害に対する防災については、ASEAN諸国の技術者から関心が高さを強く感じました。

発表の様子です。
防災セミナーの集合写真です。(写真の前列中央に招き入れてくださいました。)

また、各国の青年層の活動報告を行うCountry Reportでは、各国の個性的な活動を知ることができ勉強になりました。

日本も青年技術士交流委員会の1年間の活動を報告することで、日本のプレゼンスを大きく示すことが出来ました。

日本のCountry Report発表の様子です。

CAFEO37/YEAFEO26への参加を通して、ASEAN各国の技術者が、今回のテーマである持続可能な社会を実現するために、どのように科学技術面からアプローチし、解決しようとしているのかを、直接肌で強く感じ取ることができました。

国際会議というと堅苦しいイメージがありますが、この会議(特に私達が参加する青年層の技術者組織YEAFEO)では、各国における活動内容の情報共有やグループワーク、テクノツアー、アクティビティ等を通して、楽しみながら国際交流を行うことができます。

YEAFEOの運営方針に関する委員会の様子です。
(日本はオブザーバ国の立場で、2名参加しました。)
テクノツアーの様子です(まさかの深夜1時まで行われました)
ジャカルタ市長主催の晩餐会の集合写真です。
日本代表団の集合写真(その1)
日本代表団の集合写真(その2)

今回、日本からは12名が参加し、ASEAN諸国の技術者と交流する貴重な経験をしてきました。

CAFEOの良いところは、今回の会議のみに留まらず、Facebookなどで連絡を取り合い、継続的に交流を続ける事が出来る点にあります。つまり、一生の海外の友達を作ることができます!
また、日本を代表する技術者と一緒に、チームとして参加する事も魅力の一つです。
海外に行くと、日本チームとして必然的に絆が深まります。

私自身、CAFEOに初めての参加でしたが、一生の思い出に残る大変貴重な経験をすることができました。
皆さんもそんな経験を一緒にしてみたくはありませんか?
来年のCAFEO38はベトナムで11月頃に開催予定です。

英語を話せないから参加は難しそう、話せるようになってから参加しようかなと考えている方は、次の一歩に踏み出すためにも、ぜひ参加を前向きに検討してみて下さい!

今回のCAFEO参加を通して、たとえ英語があまり話せなくても、少しの勇気と相手に歩み寄る気持ちがあれば、絶対に伝えられると実感しました。
ぜひ、日本メンバーとして一緒に国際交流をしましょう!
来年の募集は、7月頃にブログ等で連絡する予定です。

★参加した国際会議の情報★
【会議名】
注1:CAFEO37 (The Conference of the ASEAN Federation of Engineering Organizations 37)
YEAFEO26 (The Young Engineers of the ASEAN Federation of Engineering Organizations 26)
※CAFEO=ASEANの技術者会議
YEAFEO=CAFEOの中の青年層により運営される会議

【開催期間】
2019年9月11日(水)~14日(土)

【開催場所】
JIExpo Kemayoran Jakarta, Indonesia

青年技術士交流委員会 副委員長 
河野 恭彦 技術士(原子力・放射線部門)

CAFEO36/YEAFEO25に参加してきました!

今年もASEAN諸国の技術者が集まる国際会議@シンガポールへ参加してきました。
国際会議というと堅苦しいイメージがありますが、
この会議(特に我々が参加する青年層の技術者組織YEAFEO)では、
各国における活動内容の情報共有やグループワーク、テクノツアー、
アクティビティ等を通して国際交流をしています。
今回日本からは25名で参加し、海外技術者と交流する貴重な経験をしてきました。

●毎年各国にて活動報告を行う「Country Report」。
日本側もプレゼンしてきました。

 

●異なる国の出身技術者同士で、問題解決プロセスについて
グループワークを行いました。

 

●テクノツアーでは、ソーラーパネルの研究施設見学と
メガポート建設現場の見学に分かれ、担当技術者の説明を受けました。
(写真はメガポートの工事事務所にて)

 

●YEAFEOへは、日本は毎年オブザーバー国として参加しています。

 

●日本からの参加メンバー

 

この国際会議では行って帰ってくるだけでなく、
Facebookやメール等を通して海外技術者と連絡を取り合い、
継続的に交流を続ける事ができるのも魅力です。

実際にこれをきっかけとして、青年委員会を窓口にして、
日本の技術を学ぶために毎年若手の海外技術者が来日し、
大学研究室や民間企業等へ視察しに来ています。

国際感覚を身につけたい方や、海外の若手技術者との人脈を広げたい方は、
ぜひ我々と一緒に活動してみませんか?
次回のCAFEO37/YEAFEO26は2019年9月11日~14日にインドネシアで開催される予定です。
(http://www.cafeo37.id/)

なお、今回参加してきた国際会議の詳細については、
2018年1月19日(土)の英語イベントの中で紹介します。
興味のある方はぜひご参加ください!
下記CPD行事予定から参加申込ができます。
「青年技術士交流委員会 初中級向け 英語例会」
(https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php)

★参加した国際会議の情報★
【会議名】
CAFEO36 (The Conference of the ASEAN Federation of Engineering Organizations 36)
YEAFEO25 (The Young Engineers of the ASEAN Federation of Engineering Organizations 25)
※CAFEO=ASEANの技術者会議、YEAFEO=CAFEOの中の青年層により運営される会議
【期間】
2018年11月12日(月)~14 日(水)
【場所】
Resorts World Sentosa, Convention center @Singaporeほか

青年技術士交流委員会
委員補佐 明山 公也(修習技術者・機械部門)

日韓技術士親善サッカー大会の参加とラジオ出演のご報告

10月17日から19日まで、日韓技術士国際会議が神戸で行われました。
その中のプレイベントで日韓技術士親善サッカー大会が行われました。

このサッカー大会は今年で14回目になります。
これまでの日本の戦績と言えば・・・3勝6敗4分けです。
今回はホームの日本での開催ということで、メンバー一同勝利目指して練習をしてきました。

そしてその結果ですが・・・
試合は1-1の引き分け、アウェーチームの勝利のルールにより韓国チームの勝利、残念ながら日本チームの負けという結果でした・・・悔しい・・・

そして、その後の前夜祭や本会議後の晩餐会では来年の再会を約束して交流を深めました。

来年は、韓国の高陽市で開催の予定です。
アウェーでの勝利を目指して、また活動していきます。
ご興味ある方は、ぜひ参加してみてはいかがですか?
皆様のご参加お待ちしています。

 

そして、もう一つご報告があります。
10月29日にご縁があってラジオに出演させていただきました。

青年技術士交流委員会から萩尾委員(技術士/機械部門)とわたくし鈴木(技術士/機械部門)が出演させていただきました。

今回は、私たち二人の自己紹介と鈴木から日韓技術士親善サッカーについて、萩尾委員からはその国際会議で講演したことを紹介させていただきました。
初めての経験な上に生放送ということで、うまくお伝えすることができるかとても不安でしたが、MCの西川さん、有野いくさんに導いていただきながらなんとかお話させていただきました。
このような貴重な体験をさせていただきまして、大変感謝しています。

青年メンバーは3か月に1回のペースであと3回の出演予定です。
青年技術士交流委員会を含めた技術士の活動を紹介させていただきます。10分ほどの短い時間ではございますが、ぜひよろしくお願いいたします。

番組名「みんなのラジオ」(FM-FUJI/78.6MHz/毎週月曜日19:30~)
http://kotobarista.com/category/wakamonotamashii/

青年技術士交流委員会
鈴木 利治 技術士(機械部門)

タイの技術者との交流

昨年のCAFEO35/YEAFEO24においてホストとして日本チームをアテンドして下さったタイの技術者のワットさんが来日されました。
青年技術士交流委員会として、見学のサポートと交流を行いました。

初日は都内の案内。
国立新美術館、六本木ヒルズ、アメ横、上野公園を巡り、日本の文化を感じて頂きました。

 

 

 

 

 

翌日はプレキャストコンクリートの勉強会。
これは伊藤忠建材株式会社 様、株式会社ホクコン 様、建設部会の森田様のご協力により実現致しました。

株式会社ホクコンの技術者の方にプレキャストコンクリートの優位性、特徴、工法等について講義して頂いた後、ワットさんとの意見交換を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クコン技術の方の丁寧な説明により、専門外の私でも概要がよくわかりました。
ただ、専門分野の英語対応の難しさを再認識しました。

海外の技術者に日本に来て頂く事で、日本の技術、文化を伝えることが出来ます。
また、国際交流に興味があるが、渡航する時間がない、金銭的余裕がないなどの理由で参加出来ない方も国際交流しやすくなります。

今後も積極的に海外の技術者に日本に来て頂けるようにしていきたいと思います。

青年技術士交流委員会
萩尾友治
技術士(機械部門)

【ご案内】CAFEO/YEAFEO参加希望者向け説明会

2018年11月12日(月)~14日(水)にシンガポールにて開催されるCAFEO36/YEAFEO25の参加希望者向け説明会を実施いたします。
参加条件はありません(何歳でも参加できますし、技術士非会員でも参加できます!)。
参加を検討されている方はぜひ説明会にご参加下さい。

●説明会
【日時】2018年6月30日(土) 10:00~12:00
【場所】機械振興会館 B3-8

東京都港区芝公園3丁目5−8

【持ち物】筆記用具
【申し込み先】intl☆peyec.jp(☆を@に変更して下さい)説明会に参加される旨を上記アドレスへご連絡下さい。申込み後、返信は特に致しませんので、当日時間前にお越し下さい。
【備考】CAFEO36:https://cafeo36.com/

遠方のため説明会に参加出来ないけれど、興味があるという方は6/29までにintl☆peyec.jp(☆を@に変更して下さい)までご連絡下さい。
状況を判断し、skype等で対応致します。

CAFEOとはASEAN地域各国の技術士が集まり、1年間の活動報告や課題に対する討論を行う会議です。
YEAFEOとは、CAFEO会議の構成の一部であり、ASEAN各国の技術士青年委員会を中心とした若手の技術者たちによる会議のことです。

青年委員会では、日本技術士会の青年委員会代表として毎年CAFEO/YEAFEOへ参加しています。

ぜひ一緒に国際的なエンジニアへの道を踏み出しましょう!
当日お会い出来るのを楽しみにしております。

青年技術士交流委員会
萩尾 友治
技術士(機械部門)

香港技術士会 学生支部と交流しました!

先日、HKIESC(香港技術士会 学生支部)との交流を行いました。
1週間に渡る長丁場で、まさに青年委員会の総力を結集しておもてなしをさせて頂いたと言っても過言ではありません!

思えば、昨年12月末に届いた1通のメールから始まりました。
毎年参加しているASEAN技術者会議であるCAFEO35でつながった香港技術士の方から、学生支部が技術的勉強のために来日するのでサポートしてもらえないかという依頼でした。

香港の技術士会学生支部とは、香港技術士会との連携により将来の技術士を育成するための組織です。

今回は香港の2大学の学生さん30名が日本にきました。
彼らは4つの技術テーマ(交通、電気、環境、産業)に応じた、日本と香港の施設(工場や大学)をそれぞれ見学・比較して、その結果をプレゼンコンテストにて発表するとのことでした。

日本には1週間滞在し、青年委員会は彼らの宿泊先~通訳、工場・大学訪問の手配までアレンジしました。

彼らの来日サポートをぜひ!ということで気軽に引き受けましたが。。。

慣れない英語、互いに状況が見えない中でのやりとりは想像以上に難しく、一時は力尽きかけた時もありました。
そんな中、青年の先輩からの叱咤激励に励まされ、一緒に準備した青年メンバーも会社での仕事が忙しい中、必死にやりきりました!

ブログを書いている今は、たった数ヶ月前の事なのに懐かしい想いでいっぱいです。

交流した感想は、一言で言うと、とっっっても楽しかった!!です。
香港メンバーは礼儀正しく、誠実で勉強熱心で、これが大学生だと思うと驚きです!
       

[日程]
5/22 来日、航空科学博物館(成田)、キリンビール横浜工場
5/23 日産横浜工場、東京水道局 森ヶ崎水再生センター
5/24 慶應大学(矢上キャンパス)、NTT情報ネットワーク総合研究所
5/25 東京大学、生産技術研究所
5/26 山梨県立リニア見学センター、河口湖散策、青年委員会&香港学生支部の交流会
5/27 自由行動日
5/28 帰国

1週間、みっちり大学、工場などを見学し、交流会を行いました。

 

 

香港という国について、香港の学生が考えていることなどを学ぶことが出来ました。

 

 

 

 

今回の準備を通して、青年国際Grの経験値も大きく上がったと思います。

初の試みで試行錯誤な事もあり、見学を受け入れて下さった方々には多大なご迷惑をおかけいたしました。
ご協力頂き、感謝申し上げます。

この縁を大切にし、今後も香港技術士会・学生支部との関係を続けていきたいと思います。

青年技術士交流委員会 国際Gr
萩尾 友治
技術士(機械部門)

CAFEO35/YEAFEO24に参加してきました!

もうすっかり冬ですね。
私は先日、タイのバンコクで開催されたCAFEO35/YEAFEO24(注1)に参加して参りました。
タイは30度を超える日が続き、とても暑かったです。

今回、CAFEO35/YEAFEO24に参加させて頂き、海外の技術者と交流する貴重な経験をさせて頂きました。
海外の青年技術者のエネルギーを肌で感じモチベーションを上げてきました。
また、ASEAN各国の技術者が、世界で起きている問題を技術面から解決しようとしていることを、ダイレクトに感じ取ることができました。

各国の青年層の活動報告を行うCountry Reportは個性的な活動を知ることができるため勉強になります。
私も青年技術士交流委員会の活動内容を発表してきました。

Country Report

CAFEOの良いところは1回の交流で終わらないところ。Facebookなどで連絡を取り合い、継続的に交流を続ける事が出来ます。

また、日本を代表する技術者と一緒に、チームとして参加する事も魅力の一つです。
海外に行くと、日本チームとして必然的に絆が深まります。
一緒に行った技術者の方からたくさんの事を学びました。
皆さんもそんな経験をしてみたくはありませんか?

来年のCAFEO36はシンガポールで11月頃に開催です。

英語を話せないから参加は難しそう、話せるようになってから参加しようかなと考えている方はぜひ一歩踏み出してみて下さい!

今回の渡航で、何かを伝えたい気持ちがあれば、言葉が話せなくても伝わるものがあると実感しました。

伝えたいけど話せなくて悔しい想いをして、そこから英語の勉強のモチベーションアップに繋げられると思います。

ぜひ、日本メンバーとして一緒に国際交流をしましょう!

来年の募集は、7月頃にブログ等で連絡する予定です。

注1:CAFEO(The Conference of the ASEAN Federation of Engineering Organizations):ASEANの技術者会議。
   YEAFEO(The Young Engineers of the ASEAN Federation of Engineering Organizations):CAFEOの中の青年層により運営される会議。

参加者集合写真

萩尾 友治
技術士(機械部門)

CAFEO/YEAFEO参加希望者向け説明会

青年技術士交流委員会 国際Grの萩尾です。
先日、CAFEO/YEAFEO参加希望者向け説明会を実施致しました。

説明内容は、青年委員会 国際Grの立ち位置、タイの紹介、CAFEO/YEAFEO派遣要領についてです。

少人数でしたので、ざっくばらんに意見交換を行うことができました。
参加して下さった皆様、ありがとうございました。

また、午後から技術士会 国際委員会の報告会で青年委員会での活動を報告して来ました。

他の委員会の方から声をかけて頂き、オーストラリア技術士会(Engineering Australia)との交流、Charterd Engineerとの交流など、活動の幅を広げるチャンスを得ました。

今後も、活動内容を随時アップしてきますので、お楽しみに!

以上

青年技術士交流委員会
萩尾 友治
技術士(機械部門)

ミャンマー技術者協会から感謝状を頂きました

青年技術士交流委員会では、ミャンマーでの洪水被害の救援活動を行う、ミャンマー技術者組織青年委員会(YE-MES)を支援すべく、平成27年8月17日、平成27年9月24日、平成27年12月4日の3回に渡って、皆様からお預かりしました義捐金を送金いたしました。
これに対して、ミャンマー技術者協会から感謝状を頂きましたことをご報告致します。

本活動は、被災者の支援に留まらず、日本-ミャンマー両国の関係強化につながったことと思います。
皆様のご協力に改めて御礼申し上げます。

公益社団法人 日本技術士会
青年技術士交流委員会 国際グループリーダー 松井聡大

12523073_1542006792794580_3480759448373866308_n

944071_1542006789461247_5211259968357290344_n

12621972_1542006786127914_782927205574189067_o

ミャンマー洪水被害に対する募金の状況

皆様からの寄付の状況は下記の通りです。厚く御礼申し上げます。
(平成27年11月13日現在)
※義援金の受付は終了いたしました。

【義捐金総額】
508,445

【寄付者ご芳名】(順不同)
野々垣智樹様、ENGLISH FOR E様、加島清様、豊田充洋様、小川斉様、前川貴様、守田浩之様、太田望斗様、安力川幸司様、田角由香様、永野澄様、佐藤理英様、スズキタカナオ様、大塚正樹様、日本技術士会中国本部青年技術士交流委員会様、太田道宏様、小峰史郎様、押立貴志様、松田みゆき様、竹入祐美子様、茂木一政様、嶌田泰彦様、清水健一様、杉浦邦充様、PEJP BIO TSUY様、丸山奈緒子様、傳寳充宏様、日本技術士会北海道本部青年技術士交流委員会幹事一同様、佐々木紀一様、田中雅人様、中村朋裕様、鈴木史人様、高橋健一様、守谷佳也様、都築雅年様、坂東国際技術士事務所様、酒井義明 様、高橋義也様、河野千代様、大高章様、武内資定様、川崎統様、IKE技術士有志様、小林経明様、古川星矢様、山本英朗様、餅田庄一様、宮西健次様、三木俊明金丸阿沙美様、穴吹敏範 様、紅谷喜之様、武井遼様、橋本義平様、山本恵一様、瀬戸馨様、瀧川裕美様、酒井恒明様、布野良治様、木村孝枝様、井上涼子様、後藤明様、嶋田弘僧様、中澤喜久雄様、高幸大様、外山義春様、森テクノマネジメント様、小野寺純様、松山正弘様、松村正明様、笠井毅様、モリタカヒロ様、日本技術士会水産部会一同様、菅原登様、日本技術士会金属部会一同様、ニホンギジュツシカイエ様、生駒和也様、磯部永舟様、松井聡大
ご芳名非掲載 2人
寄付者計 81

※誠に申し訳ございませんが、お振込の方法、お振込ご依頼者の文字数によっては、ご芳名がカタカナ表記となる場合、文字が途切れてしまう場合がございます。また、環境依存文字につきましては置き換えさせていただいております。
※ご芳名の掲載をご希望されない場合、掲載させていただいているご芳名の修正をご希望の場合は、大変お手数ですが、 intl☆peyec.jp(☆を@に変えて送信してください。) にご連絡をお願いいたします。

公益社団法人 日本技術士会
青年技術士交流委員会 国際グループリーダー 松井聡大

ミャンマー技術者組織青年委員会(YE-MES)への寄付の状況

皆様からの募金につきまして、下記のとおりミャンマー技術者組織青年委員会(YE-MES)へ送金いたしました。
厚く御礼申し上げます。
※義援金の受付は終了いたしました。

■ 寄付の概要(平成27年8月17日)

  • YE-MESへ寄付金を送金しました。
    送金額:250,000円(手数料込)
    ※本金額は一度に送金できる上限額となります。
  • お見舞い状を送付しました。

■ 寄付の概要(平成27年9月24日)

  • YE-MESへ寄付金を送金しました。
    送金額:240,805円(手数料込)

■ 寄付の概要(平成27年12月4日)

  • YE-MESへ寄付金を送金しました。
    送金額:22,686円(手数料込)

公益社団法人 日本技術士会
青年技術士交流委員会 国際グループリーダー 松井聡大