【3月イベント 準備状況】一次試験合格者向けイベントのお知らせ

皆さん、こんにちは。
委員補佐の栗野です。

今日は、一次試験合格者向けイベントの準備状況をお知らせいたします。

今回のイベントはいつもと少し構成を変え、二次試験に向けたガイダンスと
講演、ワークショップを行う第一部と、皆さんの専門分野を活かした架空の
アイデアコンテストの二部構成での企画を進めています。

一粒で二度美味しい企画となっておりますので、楽しみにしていてください!

【イベントの予定内容】
■第一部「技術士への道 未来の自分を考える」

皆様、一次試験合格おめでとうございます。皆様は技術士補、修習技術者となる
資格を得て、技術士への道の第一歩を今踏み出されました。今後、二次試験を受験し、
技術士となるためには、自身の専門分野の知識・実績以外にも、技術的業務の遂行に
必要な計画・企画立案、指導、説明等の能力が必要となってきます。
これらの能力は長期的に研鑽していくことで身につくものですが、二次試験の
受験時期が定まらなければ、漠然としたものになりがちです。

そこで、本企画ではまず、難解な「技術士二次試験受験資格」を解説し、
先輩修習技術者のキャリアプランの紹介を行います。これにより、皆様に
技術士を目指す動機を明確化して頂き、将来の二次試験受験計画、ひいては
その先にある技術士としての自身のキャリアについて考えて頂く機会になればと
存じます。その補助となるよう、キャリアプランシートを用意致します。
ワークショップ形式で開催しますので、合格者同士で交流を深めながら、
お考え下さい。

■第二部「縦横無尽の知的冒険 架空のアイデアコンテスト」

従来の常識にとらわれす、ご自身の専門分野や他の参加者の専門分野を
ミックスし、これまでにない新しい製品や技術を構想し、発表していただく予定です。

たとえば水産×情報工学×経営工学=「需要を予測して自動で缶詰を製造する工場」や、
化学×機械×建設=「気分に応じて壁紙の張替やペンキの塗り替えを行ってくれる
ロボット」のように、技術者にとって開発するのがワクワクするようなアイデアを
競い合うようなグループワークを考えています。

難しく感じる必要はありません。大事なのは技術の無限の可能性を感じ、
ポジティブな未来を創ろうという意思です。
限られた時間内で楽しみながらアイデアが練れるよう、
ワークシートを用意して議論を進めていただくように準備を進めています。

■開催日時(※予定)
3月26日(日)
13:10開場/13:30開始
1.「技術士への道 未来の自分を考える」13:30~15:30
2.「縦横無尽の知的冒険 架空のアイデアコンテスト」15:30~17:30
3. 交流会 18:00~

2月中には正式な告知&参加者募集を始めさせていただく予定ですので、
もう少しだけ、お待ちください。

ミャンマー技術者協会から感謝状を頂きました

青年技術士交流委員会では、ミャンマーでの洪水被害の救援活動を行う、ミャンマー技術者組織青年委員会(YE-MES)を支援すべく、平成27年8月17日、平成27年9月24日、平成27年12月4日の3回に渡って、皆様からお預かりしました義捐金を送金いたしました。
これに対して、ミャンマー技術者協会から感謝状を頂きましたことをご報告致します。

本活動は、被災者の支援に留まらず、日本-ミャンマー両国の関係強化につながったことと思います。
皆様のご協力に改めて御礼申し上げます。

公益社団法人 日本技術士会
青年技術士交流委員会 国際グループリーダー 松井聡大

12523073_1542006792794580_3480759448373866308_n

944071_1542006789461247_5211259968357290344_n

12621972_1542006786127914_782927205574189067_o

【開催御礼】 1月見学会 「八景島シーパラダイス・水族館の裏側をのぞいてみよう!」

 先日1月16日(土)に、1月見学会「八景島シーパラダイス・水族館の裏側をのぞいてみよう!」を開催致しました!
 当日ご参加下さいました皆様、どうもありがとうございました!!

 当日は、1月にしては穏やかな陽気で、小さいお子様連れの方もいらっしゃいましたが、
屋外の見学も凍えず見ていただけたのではないかと思い、ほっとしております。

 今回は私共1月担当が、水処理関係の専門2名(衛生工学、環境)、水産部門1名だったため、
3人の分野を合わせて見学会を企画しようということで、「水族館の水処理施設」という
テーマで行うことにしました。ところが調べていくと八景島シーパラダイスでは
様々な実証実験の取り組みを行っていたり、環境大臣表彰(!)を受彰していたりと、
もっといろいろなことが分かってきて、企画を練っていくとあれもこれも、と
盛りだくさんになってしまいました。
 そのため全体に時間押し気味になってしまい、参加者の皆様にはご不満の向きも
あったかと思います。しかし担当3名とも、年末年始も資料を作ったりとはりきって
楽しく準備をすることができました。
 反省点も数々ございますが、今後はよりよい企画運営を行っていきたいと思っております。

 当日は、客船ターミナルのレクチャールームにて、ミニゲームなど行った後、
「水族館ってどんなところ?(古川)」、「八景島シーパラダイスにおける環境保全の
取り組みのご紹介(田角)」、「八景島シーパラダイスの水処理施設(竹入)」とそれぞれ
担当3名で独自に調査・取材を行いまとめた内容を発表しました。

 その後、うみファーム、ふれあいラグーンへ、環境保全の取り組みや高度水処理施設を
取り入れている実際の場所を見学に。

 15時からは、八景島シーパラダイス飼育技師の野村さん、金崎さんによるバックヤードツアー!
その場その場で詳しい質問にもお答え下さって、とても素晴らしかったです。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

 野村さん、金崎さん、どうもありがとうございました!!

 それでは、ここで今回の担当から皆様へ一言ずつメッセージです。

◆ 当日司会させて頂きました古川です!
皆様のご協力のもと、お一人もケガなく当日を終えられたことに感謝しております♪
交流会ではスタッフの立場を忘れるくらい楽しんでしまいました、、、
企画当初は皆様に何か良いものを提供しょう!という思いで進めていましたが、
当日を過ぎればとても良い経験をさせて頂いたなぁ~と感じる今日この頃です!
また、お逢い出来ることを楽しみにしております♪
〔衛生工学部門 古川 星矢〕

◆ 今回の見学会を通じて、飼育員さんの日々の努力があって
運営されていることに気づきました。
また、当たり前のようにある水槽の水が、
生物の生育環境にあった水処理が行われているということに
気づくことができました。
見学会では至らないところもございましたが、
次回に繋げられるよう精進致します。
参加されたみなさまには長い時間お付き合いくださり、
ありがとうございました!
〔環境部門 竹入 祐美子〕

 私田角も、本当に楽しく企画・準備を行うことができました。
自分自身企画のためにいろいろ調べながら、大変勉強させていただきました。
八景島シーパラダイスの野村さん、横浜市温暖化対策統括本部の大島さん、
東京海洋大の刑部先生には大変お世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。
 昔アメリカに滞在していたことがありますが、現地の水族館では湿地再生プロジェクトを行っており、
水族館スタッフの方々と野外で泥まみれになって活動していました。
八景島の野村さんとは、八景島すぐ隣の海の公園の「アマモ場再生活動」で知り合った
のですが、野村さんも長年アマモ場再生やブルーカーボン事業、環境教育などいろいろ
取り組まれています。ぜひ参加者の皆さんにも、水族館の水槽を離れた野外での
「水族館の活動」に目を向けていただき、一度体験してみていただければと思います。

DSC_0055

 皆様、本当にご参加いただきありがとうございました!!

〔水産部門 田角 由香〕

【1月イベント進捗状況】いよいよ明日開催!

「八景島シーパラダイス・水族館の裏側をのぞいてみよう」、 
いよいよ開催が明日に迫ってきました。                                           
水族館について理解が深まるよう工夫を凝らして準備中です。
お魚ゲームあり、クイズあり、水族館を知るためのプレゼンあり、
てんこ盛りです!                
私もとても楽しみにしております。

ご参加される皆様は気を付けて八景島までお越しください。 
明日は晴れるとのこ、良かった!!
ただ、最高気温は11℃の予想ですから、
暖かい服装でお越しください。
屋外での活動もございます。

それではスタッフ一同、お待ち申し上げております。

委員補佐 Y.Takeiri

【謹賀新年】1月イベント進捗状況

青年技術士交流委員会のイベントに
ご参加&興味を頂いている皆様。

あけましておめでとうございます!
そしていつもありがとうございます。

今年は「申」年ですね。
私は「怠け、ネガティブ、難は去る!」
年にできたらなぁ。と考えております。
皆様は何を「とりさる」年にしますか?

さて、
本日は1月イベントの進捗状況について、
ちょっとだけおみせしちゃいます。

まず、12月8日に横浜・八景島シーパラダイスへ
下見に行ってまいりました。
ご担当者様としっかり打ち合わせしてきましたよ。
特に、海獣や魚を飼育する「水環境管理」の大切さ。
お世話する飼育員の「技量」。
これらのことについてご担当者様から熱いお話を伺いました。

伺ったお話をもとに、
青年交流委員会企画のプログラムにも
反映させたいと思っております。

青年交流委員会企画のプログラム進捗はまた後程。

それでは、
☆本年も皆様にとって笑顔が満ち溢れる1年となりますように☆

2016年も青年技術士交流委員会を宜しくお願い致します。

IMG_20151208_143313

撮影場所:横浜・八景島シーパラダイス ドルフィンファンタジー
※2015年7月16日に生まれたバンドウイルカの赤ちゃんが映ってますよ

委員補佐 Y.Takeiri