【お知らせ】2016年活動年鑑の公開

みなさま

青年技術士交流委員会では、活動状況を取りまとめ、「活動年鑑」として報告しています。
2016年10月から2017年4月までの活動を取りまとめた「2016年活動年鑑」をアップいたしました。https://peyec.jp/?page_id=172

青年委員会の活動に興味のある方はもちろん、
イベントにご参加頂いた方など多くの方にご覧いただけますと幸いです。

今後とも青年技術士交流委員会をよろしくお願いいたします。

青年委員会 丸山

【御礼】 5月イベント-課題解決手法の体系とその応用:クロスSWOT分析を用いた技術者としてのキャリア戦略作成演習-

熊坂治氏を講師にお呼びし、青年員会の5月イベントを行いました。

課題解決手法についてご公演をいただいた後、「なりたい自分」を考え、クロスSWOT分析を用いて目標達成のために必要なことを考えました。

日々の業務に追われると、「なりたい自分」を考えることさえもが少なくなるかもしれませんが、目標達成のためになにをすべきかを考え、それを話し合うというのは貴重な機会だったのではなかと思います。私もみなさんの発表を聞いていて、たくさんの気づきをいただきました。

熊坂さん、ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

青年委員会では今後もいろいろなイベントを企画いたしますので、ぜひまたのご参加をお待ちしております。

熊坂氏   講師:熊坂治氏

グループ発表  グループ発表の様子

5月集合写真_2

ご参加ありがとうございました!

丸山奈緒子
技術士(環境部門)

 

 

5月イベント-募集枠の拡大のご案内-

2016年4月28日更新

「技術士一次・二次試験合格者交流会」から約1週間が経ちました。
ご参加いただきました皆さま、改めましてありがとうございました!

5月のイベントは合役者交流会にご参加いただいた方に優先的に参加の受付をしておりましたが、4/25(月)から募集範囲を拡大し、日本技術士会HPのCPD行事案内でも申し込みを開始することとなりました。

日々の業務に追われ、キャリアプランを見つめ直すための時間を作り出すのは難しいと思いますが、この機会にみんなで考えてみませんか。
皆さまのご参加お待ちしております。

■ イベント名:「課題解決手法の体系とその応用:クロスSWOT分析を用いた技術者としてのキャリア戦略作成演習」
■ 日時:  2016年5月28日(土)
13:00 受付開始
13:30〜17:30 講師による課題解決手法の体系の講演とグループワーク
17:30〜19:00 交流会
■ 場所: 葺手第2ビル 日本技術士会 会議室C・D
■ 講師: 熊坂治氏(技術士(経営工学部門、総合技術監理部門)、山梨学院大学現代ビジネス学部講師、熊坂技術士事務所代表、(株)産業革新研究所代表)
■ 講師略歴: 熊坂治氏は、1979年に東北大学工学部応用物理学科を卒業し、同年パイオニアに入社。2009年に独立し、熊坂技術士事務所を開設し、製造 業を中心とする技術経営コンサルティング業務を行っている。一方で、株式会社産業革新研究所を立ち上げ、ものづくりの課題解決を支援するポー タルサイト「ものづくり.com」を運営する。また、2010年より山梨学院大学現代ビジネス学部の講師をつとめて「ものづくり経営論」を教えている。技術士(経営工学部門、総合技術監理部門)。
■ 対象: 一次・二次合格者・JABEE修了者の方。
■ 参加費: 無料(交流会は別途2,000円)
■ 宿題: 事前に、70歳、60歳、50歳の自身の技術者としての姿を描いてきてください。
■ 持ち物: 筆記用具
■ 定員:  25名
■ 主催: 日本技術士会 青年技術士交流委員会
■ 問合せ: event05☆peyec.jp (☆を@に変えて送信下さい)

■申し込み方法:

おかげさまで定員に達しました。

キャンセル待ちをご希望の方は下記内容を「問合せ」にございますメールアドレスまでお送りください。

1.氏名(フリガナ)、2.性別(※):男性・女性、3.所属:、4.メールアドレス、5.技術部門、6.区分(※):一次合格・JABEE修了・二次合格、7.交流会への参加(※):する・しない(※ どれか一つを選択してください。)

以下の日本技術士会HPのCPD行事案内よりお願いいたします。申込みいただいたのち、担当者より受付完了のメールを差し上げます。お申込みの際には、「主催者への連絡事項」欄へ交流会への参加・不参加をお書きください。

(会員・準会員の方)
https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php
(非会員の方)
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php

丸山奈緒子
技術士(環境部門)

5月イベントのご案内

季節は春、ですね。
技術士一次・二次試験に合格し、新たな気持ちで新年度を迎えられた方もいらっしゃるかと思います。

さて、青年委員より5月のイベントのご案内です。

5月は講師に熊坂治氏をお呼びし、クロスSWOT分析を用いて、技術者としてのキャリア戦略の作成を行います。本イベントは1次試験又は2次試験の合格を受けて、これから技術士又は修習技術者として活躍するために重要な能力の研修を目的としております。そのため、4月16日に開催いたします「技術士一次・二次試験合格者交流会」にご参加いただいた方には、特典として5月のイベントを優先的にご案内、受付をいたします。

科学的にキャリアプランを考えてみたい方にもオススメのイベントです。

皆さまのお申込みを心よりお待ちしております。

■ イベント名:「課題解決手法の体系とその応用:クロスSWOT分析を用いた技術者としてのキャリア戦略作成演習」
■ 日時: 2016年5月28日(土)
    13:00 受付開始
    13:30〜17:30 講師による課題解決手法の体系の講演とグループワーク
    17:30〜19:00 交流会 葺手第2ビル 日本技術士会 会議室C・D
■ 場所:葺手第2ビル 日本技術士会 会議室C・D
■ 講師:熊坂治氏(技術士(経営工学部門、総合技術監理部門)、山梨学院大学現代ビジネス学部講師、熊坂技術士事務所代表、(株)産業革新研究所代表)
■ 対象:一次・二次合格者・JABEE修了者の方。
   青年委員会4月イベント「技術士一次・二次試験合格者交流会」参加者を優先させていただきます。
■ 参加費:無料(交流会は別途)
■ 宿題:グループワークでは課題解決手法の応用として、クロスSWOT分析を自己分析に適用し、
   70歳までの技術者としてのCPDの積み方のプランを立てます。
   参加者は事前に、70歳、60歳、50歳の自身の技術者としての姿を描いてきてください。
■ 持ち物:筆記用具
■ 定員: 25名
■ 主催:日本技術士会 青年技術士交流委員会
■ 問合せ:event05☆peyec.jp (☆を@に変えて送信下さい)
■ 申し込み方法:まだ受付を開始しておりません。
   4月16日の技術士一次・二次試験合格者交流会の参加者に優先的に申し込み方法をご案内し、
受付を行います。定員に余裕があった場合には、募集範囲を拡大し、本ブロクでも申し込み方法を
ご案内いたします。

丸山奈緒子
技術士(環境部門)

2015年10月度例会報告

10月例会担当の諸田です。
先日行われた10月例会について、以下に報告いたします。

  さて、青年委員会は、今年7月に半数の委員が入れ替わりました。
これを受け、8月には10月以降の各月の例会担当、および各Gの担当が決まり、新体制での委員会運営が本格的に始まっています。

  しかし、青年委員会は月1回ですし、委員全員が毎回出席できる訳でもないので、委員同士のコミュニケーションは、まだ手探り状態なところも見受けられました。
特に、私のような人見知りの傾向があると、仲良くなるまでに時間がかかり、コミュニケーションが不足してしまいます。(^^;
その結果、情報連携が希薄になり、委員会運営に支障が出てしまう懸念がありました。

  そこで、10月例会では、今後の委員会運営を円滑に進めることを目的に、委員全員(委員、委員補佐、オブザーバ)の自己紹介プレゼン大会を実施しました。

  コンセプトは、

「自分を(熱く)語り、自分をよく知ってもらおう!」

です。

  皆さんお忙しい中、20名の方が参加してくださいました!(土曜日ということもあり、業務都合や家事都合で約10名の方が欠席となりましたが、プレゼン資料は提出していただいてます)
プレゼンの一人あたりの持ち時間は、質疑応答などを含めて10分でしたが、熱く語り過ぎて時間超過する方も多かったです。(かく言う私も事前練習では時間内に収めていたのですが、本番では熱くなってしまい、時間超過してしまいました。。すみません。)
DSC_0007 DSC_0018

  このように各委員が熱く自己紹介をすることで、各委員の「人となり」を知ることができました。
特に、各部会の例会と異なり、青年委員は様々な技術部門の方が集まっているので、「各委員が普段どのような仕事に従事しているのか」、「趣味は何か」、「どのような強み、弱みがあるのか」を知ることができたのは、今後の委員会運営を進める上で大変良い経験になったと思います。
DSC_0022 DSC_0032

  また、今回の自己紹介の形式は、PowerPointを利用したプレゼンでしたので、聴覚だけでなく、視覚でも伝えることができたのは、大きなメリットだと思います。
しかも、各プレゼンは、内容、構成、話し方、態度、質疑応答の5つの視点で参加者全員に評価されます(各4点、合計20点満点)ので、程よい緊張感もありましたし、評価結果は全員で共有するので、各自のプレゼン能力向上に役立ったと思います。
※下記画像は、左上=プレゼン大会最優秀賞、右上=副委員長特別賞、左下=努力賞 の受賞者です。
DSC_0043 DSC_0046

DSC_0048

  そして、自己紹介プレゼン大会の熱も冷めやらぬまま、神谷町近くのお店で懇親会が始まり、皆さん活発な意見交換をし、交流を深めていました。
DSC_0051 DSC_0057

  以上のように、例会・懇親会を通じてコミュニケーションが活発になったので、今回の例会の目的であった「今後の委員会運営を円滑に進めること」は達成できたと思います。
ということで、来月以降の例会に乞うご期待!!

諸田敦洋(技術士 情報工学部門)

11月イベント(45歳以下限定企画)の準備状況

11月イベント幹事の太田望斗です。

10月に入り、すっかり秋らしい気候となりました。
”●●の秋”ですね。皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
私の場合は”木の実拾いの秋”、”昆虫採取の秋”です。
先日はコカマキリをゲットしましたよ。

こちらの記事でもご紹介のとおり、青年委員会では、
45歳以下限定/【同世代】の技術者仲間を作ろう!」
を11月21日(土)に開催します。

その名のとおり、このイベントではグループワーク、交流会(食事会)を通じた仲間作りを行います。
グループワークでは「技術者としての自己紹介」を行いますが、それだけでは終わりません!

自己紹介、からの~・・・

皆様に楽しみながら仲間作りをしていただけるように
・・・」の詳細な内容は鋭意検討中です!

11月イベントの参加申込みは、11月18日(水)までとなっております。
参加申込みは下記URLからお願いします。
※定員を超えた場合は期日前に締め切ります。
※申込みの際、「グループワーク」、「交流会」の参加・不参加をご記入下さい。
※参加・不参加の記入がない場合など、個別にメールにて問合せさせていただくことがあります。迷惑メールに振り分けられている場合もありますので、ご確認いただけると幸いです。

会員・準会員の方
https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month11

非会員の方
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php#month11

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

太田望斗(技術士 衛生工学部門)

全国大会@富山に参加してきました☆

委員長の田中です。10月3日に技術士全国大会@富山に参加してきました。

技術士全国大会では文字通り日本中から技術士が集まり、われわれ青年技術士も北陸本部の青年技術士委員会の主宰で「青年技術士の集い」を行いました。

青年技術士の集いは豪華三本立て。午前中にグループワーク、午後からテクノツーリズム、夜は大懇親会です。

グループワークでは全国の青年技術士の混合グループで富山のキャッチフレーズを考えました。全国の優秀な皆さんのアイディアの出し方、まとめ方を目の当たりにることができとても勉強になりました。同時に富山のことをよく知ることができ、とても洗練された企画でした。

テクノツーリズムではグループワークのグループで、技術的社会見学です。富山は観光よりも産業を重視した街づくりをしてきただけあって、技術的な見所が満載です。特に感動したのは中島閘門で、水のエレベーターの水位を変えて実際に船を通行させる様を見ることができ、青年技術士一同が大歓声でした☆

そして、夜は大懇親会!全国の青年技術士のみなさんとさらに親睦を深めました。改めて全国に縁ができるというのは嬉しいものです。お互いの近況を報告しあったり、酔った勢いで叱咤激励しあったり、とても刺激的でした。

また全国のみなさんとお会いするのが楽しみです、次は中部本部30周年記念大会ですね!富山に行けなかった皆さんも次回はいっしょに中部へいきましょー

青年の集い集合写真

委員長 田中雅人(電気電子部門)

45歳以下限定/【同世代】の技術者仲間を作ろう!のご案内

【45歳以下限定】青年技術士交流委員会よりイベントのご案内です。

■テーマ:【同世代】の技術者仲間を作ろう!
科学技術は日進月歩。
自身の専門分野については当然のことながら、
科学技術全般に渡って最新情報に関心を持つことは、
技術者としての視野を広げ、資質向上につながります。

お互いの技術情報を交換し、刺激し合える、
そんな【同世代】の技術者仲間を作りませんか?

■イベント概要
1.グループワーク
各自、「技術者としての自己紹介」を行います。
自己紹介や他者の紹介を聞くことを通じて、
○他分野の技術を知ることができます。
○自身の表現力を養うことができます。

2.交流会
グループワークの延長線上の話も良し、
技術的に深~い話も良し、
技術士試験のアドバイスを受けるも良し、
食事しながら楽しく交流しましょう!

■参加条件:
同世代の仲間を見つけたい青年層【45歳以下】の技術者
○技術士、技術士二次試験合格者
○技術士補、修習技術者(技術士一次試験合格者)
○技術士を目指している方

■参加費
グループワーク:無料
交流会:3,000円

■定員:25名(先着順)

■開催日時:
2015年11月21日(土)
13:10開場/13:30開始
1.グループワーク:13:30~17:30
2.交流会:18:00~

■開催場所
1.グループワーク:葺手第二ビル5階 A,B会議室(神谷町/日本技術士会会議室)
東京都港区虎ノ門4丁目1−21

2.交流会:神谷町周辺

■締め切り:11月18日(水)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ります。

■申込方法:
下記、日本技術士会HPのCPD行事案内よりお申し込み下さい。
申込みの際、「グループワーク」、「交流会」の参加・不参加を
明記くださるようお願いいたします。

会員・準会員の方
https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month11

非会員の方
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php#month11

■問い合わせ:
詳細のお問い合わせは、メールの件名に【11月イベント】と記載し、
yec☆peyec.jp(☆を@に変えて送信下さい)までご連絡ください。

これから技術士を目指す人も大歓迎です!
様々な分野の技術者のご参加をお待ちしております!

ミャンマー洪水被害に対する募金の状況

皆様からの寄付の状況は下記の通りです。厚く御礼申し上げます。
(平成27年11月13日現在)
※義援金の受付は終了いたしました。

【義捐金総額】
508,445

【寄付者ご芳名】(順不同)
野々垣智樹様、ENGLISH FOR E様、加島清様、豊田充洋様、小川斉様、前川貴様、守田浩之様、太田望斗様、安力川幸司様、田角由香様、永野澄様、佐藤理英様、スズキタカナオ様、大塚正樹様、日本技術士会中国本部青年技術士交流委員会様、太田道宏様、小峰史郎様、押立貴志様、松田みゆき様、竹入祐美子様、茂木一政様、嶌田泰彦様、清水健一様、杉浦邦充様、PEJP BIO TSUY様、丸山奈緒子様、傳寳充宏様、日本技術士会北海道本部青年技術士交流委員会幹事一同様、佐々木紀一様、田中雅人様、中村朋裕様、鈴木史人様、高橋健一様、守谷佳也様、都築雅年様、坂東国際技術士事務所様、酒井義明 様、高橋義也様、河野千代様、大高章様、武内資定様、川崎統様、IKE技術士有志様、小林経明様、古川星矢様、山本英朗様、餅田庄一様、宮西健次様、三木俊明金丸阿沙美様、穴吹敏範 様、紅谷喜之様、武井遼様、橋本義平様、山本恵一様、瀬戸馨様、瀧川裕美様、酒井恒明様、布野良治様、木村孝枝様、井上涼子様、後藤明様、嶋田弘僧様、中澤喜久雄様、高幸大様、外山義春様、森テクノマネジメント様、小野寺純様、松山正弘様、松村正明様、笠井毅様、モリタカヒロ様、日本技術士会水産部会一同様、菅原登様、日本技術士会金属部会一同様、ニホンギジュツシカイエ様、生駒和也様、磯部永舟様、松井聡大
ご芳名非掲載 2人
寄付者計 81

※誠に申し訳ございませんが、お振込の方法、お振込ご依頼者の文字数によっては、ご芳名がカタカナ表記となる場合、文字が途切れてしまう場合がございます。また、環境依存文字につきましては置き換えさせていただいております。
※ご芳名の掲載をご希望されない場合、掲載させていただいているご芳名の修正をご希望の場合は、大変お手数ですが、 intl☆peyec.jp(☆を@に変えて送信してください。) にご連絡をお願いいたします。

公益社団法人 日本技術士会
青年技術士交流委員会 国際グループリーダー 松井聡大

ミャンマー技術者組織青年委員会(YE-MES)への寄付の状況

皆様からの募金につきまして、下記のとおりミャンマー技術者組織青年委員会(YE-MES)へ送金いたしました。
厚く御礼申し上げます。
※義援金の受付は終了いたしました。

■ 寄付の概要(平成27年8月17日)

  • YE-MESへ寄付金を送金しました。
    送金額:250,000円(手数料込)
    ※本金額は一度に送金できる上限額となります。
  • お見舞い状を送付しました。

■ 寄付の概要(平成27年9月24日)

  • YE-MESへ寄付金を送金しました。
    送金額:240,805円(手数料込)

■ 寄付の概要(平成27年12月4日)

  • YE-MESへ寄付金を送金しました。
    送金額:22,686円(手数料込)

公益社団法人 日本技術士会
青年技術士交流委員会 国際グループリーダー 松井聡大

開催御礼: 8月例会 技術士による夏休み理科教室工作実験

8月例会「技術士による夏休み理科教室工作実験」にご参加下さいました皆様
誠にありがとうございました!

理科教室2

夏休み理科教室は、東京の統括本部では昨年度に引き続き2度目の開催となります。
昨年は、企業の方の全面的なご協力を得て開催致しましたが、今年は、我々
技術士仲間でテーマの決定から企画・準備等一通り行い、「技術士として
どのように子供たちに科学・技術を伝えるか」をより練り上げるという方向性
で実施しました。また、会場だけでなく、実験の材料を持ち帰ってご家庭で
再度いろいろな実験をやってみることが出来るような内容としました。

当日は、子供たちの実験が大変うまく行き、クリップモーターの実験など、
我々メンバーで行ったプレ実験より子供たちのクリップモーターがはるかに
勢いよくくるくる回り、歓声が上がったり、またくだもの電池では、子供たち
(特に低学年の子)が我々大人の思い付かないような思いつきをあれこれ
試してみるのをみて驚かされたりもしました。子供の思考は本当に柔軟ですね。

「1.くだもの電池をつくろう」では、レモンと亜鉛板・銅板を使うと
乾電池と同じように電気ができ、電子オルゴールから「Happy Birthday」
の曲が流れるのを体験してもらいました。大人の私たちでも、「レモンに
金属板をさしてコードでつないだら音が鳴った!?」というのは
面白い実験だと思います。

実際の単元では、「電子が動いて電流になる」という内容は中学理科、
くだもの電池と同様の仕組みである「ボルタ電池」や「金属のイオン化傾向」は
高校化学、の内容になりますので、詳しく原理を突き詰めていくと、小学生
向けには難しい内容となります。ただしここでは、「くだものから電気ができる!」
という驚きを実感してもらい、「レモンでなくても電気ができるの?」
「何で同じ板だと電気ができないの?」という疑問が次々出てくれるといいな、
と思います。ぜひご家庭でもいろいろな果物や身近な液体を使って実験
してみてください!(※注 実験に使ったものは食べたり飲んだりしないで
くださいね!)

「2.モーターをつくろう」では、電気が身の回りでどのように使われて
いるか考えてもらい、多くの電化製品で使われている「モーター」は、
電気を使ってものが動くしくみを、クリップや磁石、消しゴムなど
身の回りのものを使って確かめてもらいました。
電気エネルギーを光エネルギーに変換することで電灯が光る、
熱エネルギーに変換して冷暖房になる、運動エネルギーに変換して
モーターが動く、このように電気は人間の暮らしに欠かせないものになっています。
クリップモーターは小さなしかけですが、身の回りのものは
もっとたくさん電気を使って大きなものを動かしているんですね。
エナメル電線で長~いコイルを作り、電池のリニアモーターの実験も
行いましたが、実際のリニアモーターカーも同じしくみで走っています。
ぜひご家庭でももう一度クリップモーターを回してみてもらって、
身近なモーター探しをしてみてください。

理科教室3

最後に、委員長の田中が子供の頃自分の家のラジオをよい音で
聴きたい!と、自分でいろいろなアンテナを作って実験していた、
という話をしておりました。
大人になった我々メンバーは技術士という仕事をしている訳ですが、
子供の頃は夢中で工作をしたり、趣味のものを詳しく調べたり、
野外に出かけて生き物を観察したり、いろいろなものに好奇心をもって
「たのしい!」という経験を少なからずしてきていると思います。

たくさんの子供たちに、「理科ってたのしい!」という経験を
してもらえるよう、Dreamsメンバー一同、これからも試行錯誤して
理科教室を開催していきたいと思っております。

理科教室に関するご意見・ご希望等ございましたら、いつでも
Dreams Projectまでお知らせください。

ご連絡先: dreams☆peyec.jp(☆を@に変えて送信して下さい)

本当に、ご参加下さいました皆様、どうもありがとうございました。
またのご参加をお待ちしております。
あいにく今回ご参加いただけなかった方も、ぜひ次回ご参加下さい!

Dreams Project一同心よりお待ちしております。

Dreams Project 一同
(文責:田角 由香)

【青年委員会】サッカー練習・交流会開催のお知らせ

久しぶりに、サッカー練習会を開催します!
一緒に楽しい汗を流して、美味しいお酒を飲みませんか?
もちろん、初心者大歓迎!
サッカー練習会のみ、交流会のみの参加も可能です。
「最近体動かしていないなぁ」という人は、是非ご参加下さい!

※締め切りまで、あと1週間です。奮ってご参加ください。
また、今後の予定を150814青年委員会サッカー日程一覧に掲載しました。


■練習会
日  時:平成27年8月29日(土) 14時00分〜16時00分
場  所:大宮けんぽグランド(http://www.tokyokenpo.jp/)
集合場所:参加者に個別にお知らせいたします。
参 加 費:500円程度(参加者の人数により変更あり)
■交流会
大宮駅周辺(未定)金額:数千円程度
■その他
・シャツ、シューズ、タオル等は各自でご用意ください。
・スパイクもOKです。
■締 切
・平成27年8月20日(木)
■申込方法
・下記URL「日本技術士会HPの技術士CPD行事案内」より申込みください。
https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php
・不明点等ある場合は、以下のメールアドレスからお問い合わせください。
football-master☆peyec.jp(☆を@に変えて送信してください。)

開催御礼:7月例会English Workshop 及び青年委員会国際グループ活動報告

7/25(土)にEnglish Workshop 及び青年委員会国際グループ活動報告を開催しました。

お忙しい中ご参加いただいたみなさま、そして、講師のSteven Astonさまに改めてお礼申し上げます。

今回は、委員長の挨拶に始まり、Workshopも国際グループ活動報告もすべて英語で行いました。最初は少し慣れなかったかもしれませんが、Workshopの終盤にもなると皆さま活き活きと英語で会話をされていました。今回は、一人ではなかなかできない英会話の実践をしていただけたのではないかと思います。

また、国際交流のヒントとして青年委員会での国際活動の紹介を行いました。委員のメンバーが英語で話すのを聞くのは新鮮でよいものです。

そして終了後は、講師の先生にもご参加いただき、日本語、英語交えた懇親会を行いました。もしかしたら、お酒が入ったほうが流暢に英語がしゃべれる、なんて発見をした方もいらっしゃったかもしれませんね。。。
ご参加いただきました皆さまには改めて御礼申し上げます。

さて、青年委員では、今後もいろいろな催しを企画してまいります。
今回ご参加いただいた方も、ブログを読んで少しでも興味を持っていただけた方も、
ご参加いただけますと幸いです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

わくわくする科学

 まだ梅雨真っ最中ですが、あっという間に7月!夏ですよ~。
 夏休みももう目の前まで来ていますね。
 
 夏休みといえば、このBlogをご覧になっている技術士・士補・修習技術者の皆さんは
子供の頃どう過ごされましたか?
 海・山に行ったり、科学博物館やプラネタリウムに行ったり、自由研究にしっかり
取り組んだ方もいらっしゃるでしょう。

 子供の頃やはり理科は楽しかったですか?宿題!なんてものじゃなく、
遊んで楽しかった、という思い出が理科好きにつながっているんじゃないかと思います。

 もしかすると、毎●の学習・毎●の科学、といふろく付雑誌を毎月購読していた方も
いらっしゃるかもしれません。残念ながら今は休刊となっているようですが、
子供の頃は、毎月科学と学習が来るのを楽しみにしていました。今同じ雑誌がないのが
とても残念です。
 特に好きだったのが「科学」の方で、小さいプラスチックのケースでカブトエビを
卵からかえしたり、朝顔のしぼんだ花を学校や近所の家からもらってきて、小さい
すり鉢ですって色水を作り、そこにふろくの液をたらすとあら不思議!色が変わりました!
というのや、簡単な実験・工作をするのがとても楽しかったです。

 また、小学校の時、区立小学校に通っていましたが、運よく区の夏休み科学教室に
小学校の代表で参加することができ、夏休み中に1週間くらい?区の施設に毎日通って、
毎日理科の実験をしました。
 葉っぱを水酸化ナトリウムで溶かして白い葉脈だけのしおりを作ったり、ちくわを
塩酸と水酸化ナトリウムで分解して中和し、塩+アミノ酸が原料の「アミノ酸しょうゆ」
を作ったり(こわくてなめることが出来ませんでしたが)、白い粉5種類を調べて
正体は何か当てたり、など、他の小学校の子たちと班に分かれてワイワイ実験した
ことがすごく楽しくて今思い出してもワクワクします。

 子供たちに、科学の楽しさを味わってもらい、理科好きの子供をふやしたい!と
いう青年委員会のメンバー+若手技術者でDreams Projectというチームを結成し、
このたび夏休み理科教室を企画しています。
 昨年度、初の理科教室を開催し、昨年は「カラー写真のしくみを勉強しよう!」
をテーマに、現像液や乾燥機などを会場に持込み、小学生にカラー写真の現像を
体験してもらい、大好評を得ました。
 
 今年は、もうちょっと身近な材料を使って、終わったあとおうちに持ち帰って
実験して遊んでもらうというスタンスで、「電気の力をたしかめてみよう!」
というテーマで工作実験を行います。

 そこで、今年の主役はこれです。

fruits

 「電気の力 = くだもの」??

 リニアモーターカーの原理にもなる、クリップや磁石など身近な材料を使ったモーターの実験も
行います。

 小さい頃、科学でワクワクした技術者たちが、子供たちに身近なもので科学をわかってもらうには
どうしたらよいか?と皆で考えながら手作りで作っている企画です。
 ぜひ、お子さんとご一緒にご参加ください!

 理科教室詳細・お申込みはこちらから↓
 http://peyec.jp/a/

 理科教室ご案内はこちら↓
 理科教室ご案内
 
 Dreams一同心よりお待ちしております!!

Dreams Project
田角 由香

8/1 電気の力を確かめてみよう! 技術士による夏休み理科教室工作実験

☆ 技術士による夏休み理科教室工作実験 満員御礼 ☆

 このたび、理科教室にお申込み下さいました皆様、また理科教室にご興味を持って下さった皆様、
誠にありがとうございます。「技術士による夏休み理科教室工作実験」は、定員に達しましたので、
受付を締め切らせていただきます。保険契約の関係上、キャンセル待ちは受け付けておりませんので、
ご了承ください。
 Dreams Projectでは、今後も継続的に理科教室を企画・開催していきたいと思っております。
 今後ともぜひご参加下さいますようよろしくお願い申し上げます。

***

青年技術士交流委員会 8月例会のお知らせです。

8月は、青年委員会のメンバー&若手技術者有志によるチーム、Dream Projectにより、
「電気の力を確かめてみよう! 技術士による夏休み理科教室工作実験」を行います。

子供たちにもっと理科を好きになってもらいたい!という思いから、昨年度初の試みとして、
小学生の夏休み自由研究向けに理科教室を実施し、たいへん好評をいただきました。

今年は「電気の力を確かめてみよう!」をテーマに、「くだもの電池を作ろう」、「モーターを作ろう」の2つの工作実験を行います。
身近な材料を使ったちょっとした工作実験で、電気のふしぎ、電気のしくみがわかります。

お子様と一緒にぜひご参加ください!

◆ 日時: 8月1日(土) 13:30 ~ 16:30

◆ 場所: 北とぴあ (JR王子駅そば)

◆ 実験テーマ: 1.くだもの電池を作ろう
2.モーターを作ろう

◆ 定員: 30名(小学生・保護者同伴)

◆ 参加費: 1,000円 (※材料費・保険等に充てられます)

イベント詳細・お申込はこちらをご覧ください。
http://peyec.jp/a/

理科教室のご案内(PDF)はこちらです。
理科教室ご案内

お問い合わせ先は以下のメールアドレスにお願い致します。
dreams☆peyec.jp(☆を@に変えてご送信下さい)

皆さまのご参加をお待ちしております!

Dreams Project 一同

7月例会のご案内~English Workshop 及び青年委員会国際グループ活動報告~

青年技術士交流実行委員会より7月例会のお知らせです。

7月例会 English Workshop ”Speak Up! Shout Out! A workshop to give you confidence in your English” 及び青年委員会国際グループ活動報告

昨年好評だった英語のワークショップを今年も開催いたします。

グローバリゼーションが進む中、英語も重要なビジネススキルとなりつつあります。文法やリーディングは個人で勉強できても、英会話はなかなか実践の機会がなく、個人で勉強するのは難しいですね。ワークショップで楽しみながら英会話を実践しませんか。

今年は青年技術士交流実行委員会国際グループの紹介も併せて行います。国際交流の興味があるけど何をしたらよいかわからない、もっと英語で話したいけど機会がない、という方のヒントになれば幸いです。
■開催日時:2015年7月25日(土)

13:00~   受付開始
13:30~15:40英語ワークショップ
15:55~16:30青年委員会国際グループ活動報告
17:00~19:00 交流会(実費)

■開催場所:葺手第2ビル5階 C,D会議室(地下鉄日比谷線 神谷町駅より徒歩5分)

■参加費: ワークショップ  無料

交流会 実費(5,000円位の予定、当日受付にて実費を頂戴いたします。)

■定員:32名(定員制、先着順)

■締め切り:7月22日(水)
(定員を超えた場合は期日前に締め切り, あるいはキャンセル待ちとなる場合がございます。)

■申込方法:
下記、日本技術士会HPのCPD行事案内よりお申し込み下さい。
会員向け:https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php
一般向け:https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php
申込みの際、「交流会」の参加・不参加を明記くださるようお願いいたします。
お申し込みいただいた方は確認のメールをお送りします。
当日は筆記用具を持参ください

■問い合わせなど
問い合わせ先は以下のアドレスにお願いします。
yec☆peyec.jp(☆を@に変えて送信下さい)

■ 講師情報
講師:Steven Ashton氏
英国、ロンドン出身。University of Sussexで物理学を専攻、Imperial College, Londonで修士号取得。1997年に来日。現在は、大学、会社などで英語講師として従事。日本の中学、高校の英語教師に対する研修や文科省認定の英語教科書のレビューなども行っています。
また、声優、俳優としても活躍。声優としては、英国版「料理の鉄人」の服部幸雄氏の吹き替えとして、俳優としては、NHK教育の「基礎英語ミニ(2012)」のプレゼンターとして出演。最近では、「八重の桜」のペリー役としても出演していました。
昨年も青年委員会の英語のワークショップで講師をしていただき、とても好評でした。