いつも青年ブログをご覧いただきありがとうございます!
以前お知らせした12月CPD行事「モデルケースから学ぶ技術者のためのメンタルヘルス」の開催 12月14日(土)まで、日程が迫ってまいりました。
経済協力開発機構(OECD)によると、日本国内のうつ病有病率は2020年時点で17.3%、と報告されています。一方で、精神的な辛さを身近な人に打ち明けることに抵抗を感じ、メンタルの不調を「我慢して」乗り越えようとする日本人。
自分に異変を感じても、身近な人に異変を感じても、どうして良いか分からないと感じたことはありませんか?
参加者の皆さまに、メンタルヘルスに関する知識、理解の向上を図っていただけるよう、準備を鋭意進めております。
経験豊富な産業カウンセラーの先生をお招きし、「セルフケア」は個人ワークを通して、「ラインケア」はモデルケースを使ったグループワークを通じて学び、どちらも次の日から実践いただける内容を予定しています。
イベントに向けてリハーサルを行いましたのでご報告いたします。
リハーサルでは、当日にご講演いただく先生と一緒に、当日の流れや講義内容を確認し、個人ワークやグループワークを実際に行いました。
リハーサルでは、講義内容やイベント全体の流れを確認するとともに、グループワークを実際に行って改良点を洗い出しました。
まだ定員に余裕がございますので、ご興味のある方は是非お申込みください。
■開催日: 2024年12月14日(土)
■時間: 13:00~13:30 受付
13:30~17:00 講義およびグループワーク
17:00~17:30 閉会等(アンケート、閉会挨拶等)
18:00~ 懇親会(希望者のみ、会費制)
※懇親会会場は同会場
■開催場所: 対面およびオンライン
■対面会場: 東京都港区芝公園3-5-8
機械振興会館 6D-1、6D-2会議室
■対象者: 45歳以下優先(日本本技術士会 会員、非会員)
■定員: 対面20名、オンライン20名※
※オンライン参加は、会員のみとなります。
新CPDシステムからお申込みください。
■参加費: 会員1,000円、非会員1,500円
■申込方法
◇ 対面参加ご希望の方
https://forms.gle/Yptjj2UPU44V7fvL9
◇ オンライン参加ご希望の方(技術士会会員限定 新CPDシステム)
https://www.engineer.or.jp/ipej/mypage.php
■申込締切: 12月10日(火)
■問い合わせ:event12a@peyec.jp
(担当:加藤、村上、藤山、藤森、江口、大川、宮澤、山本)
青年技術士支援委員会 技術士(繊維部門) 藤森良枝